今日は何の日
- 2017/01/31
- 00:53
今日は、1月最終日ですね・・・この間まで正月だったのにΣ(゚∀゚ノ)ノキャーそして、愛妻の日という事です。愛妻とはよく言いますが、愛夫とはあまり言いませんね^^;何故でしょう(?_?)...
もうすぐ節分
- 2017/01/27
- 01:33
2月3日は、節分ですね(o^―^o)ニコ最近では、豆まきよりも恵方巻の方がポピュラー【popular】になっている感じがしています^^;今年の方角は、北北西との事です。また、玄関飾りとしては柊鰯(ひいらぎいわし)というものがありますが、猫が・・・近づいてくるかもですね^^;節分については、当日書けたら書こうと思っております。m(_ _"m)...
稀勢の里関
- 2017/01/24
- 00:04
横綱審議委員会から第72代横綱の推薦を受けたそうで喜ばしい事ですね。日本出身の横綱としては19年ぶりと言う事で、喜びも一入の人もおられると思います(o^―^o)ニコ...
還元水の検証予定項目
- 2017/01/23
- 23:58
@還元水の利用法(効果など)1.飲料関係 ※お茶の場合 ※紅茶の場合 ※コーヒー ※水割り 赤ん坊 ※粉ミルク等2.米飯3.味噌汁、スープ...
今日は、大寒ですね
- 2017/01/20
- 13:43
とっても寒いです (∩・∀・)∩ キャー(十四節気の一つ大寒ですから。実際には、これから2月はじめまでが一番寒いのですが^^;また、大寒の朝の水は1年間腐らないとされており、容器などにいれ納戸に保管する家庭が多いらしいのですが、うちではやってません(#^.^#)それはそうとカレンダーに六曜を書かないものが増えてきましたね(?_?)あとで調べてみますm(_ _"m)...
足の小指
- 2017/01/19
- 23:53
ふとした拍子にぶつける事がありますが、とっても痛くて悶絶に近い感じがします( ノД`)シクシク…なぜ、あんなに痛いのでしょうね ぅ(@゚Д゚)@。Д。)わぁぁぁ~~~~ッ!!!!!!今日、それを味わってしまいました。゚(゚´Д`゚)゚。...
生成した水の使い方1
- 2017/01/17
- 19:07
○生成した機器・メーカー名 Enagic・機種名 LeveLuk KANGEN K8 医療機器製造販売認証番号 227AGBZX00107000 厚生労働省医療用具認定この機器で生成した水の使い方を紹介していきます。@米のとぎ方 最初に強還元水で洗い、あと数回を還元水で洗う。@野菜 還元水に数分つける。@まな板、食器の除菌 強還元水で洗い、仕上げに強酸性水をかける。...
主とする飲むタイミング
- 2017/01/15
- 22:20
@飲み方症状によって多少異なりますが、空腹の時に適量(コップに一杯等)の水を飲むのが良いと思われます。それは吸収が良いのと多少の満腹感でそのあとの食事量も押さえる事が期待できるからです。また、食事の最中にはあまり水を飲まない方が良いと思います。なぜなら、水によって食事中に分泌される胃液が薄まってしまい、消化の妨げの一因になってしまうからです。(消化不良)症状によっては、上記以外のタイミングもあると...
還元水について2
- 2017/01/14
- 00:57
水は、生きる上で欠かせないものなので、それ故に、密接過ぎで諸所の事についての効果の「あり」「なし」を科学的に証明する事は非常に難しいと言えます。薬と比べるとはっきりとした効果がない為、改善等が本当に水の力(効果)なのかが分からなくなってしまうからです。反対に言うと効果が無いとも言い切れないのです。ここで取り上げる還元水、別名電解水と呼ばわれていますが、文字通り電気によって分解されるという意味で、+...
還元水について
- 2017/01/12
- 12:21
電解還元水については、アンチの方も多々みえると思いますが、その効能、効果について実感されている方も多数見えるのも事実なので、なぜ効くのかという事については推測の域を出ないままですが、偽薬効果(プラシーボ効果:英 プラセボ効果:仏)のトリガー(きっかけ)になるのであればいい事ではないでしょうか? (※偽薬効果についても疑問視している人もいますが・・・)理屈は兎も角、実際に改善されることが一番なのです...