梅花
- 2017/02/19
- 19:24

梅の花の時期になってきました(((o(*゚▽゚*)o)))梅に鶯とは、よく聞きますが、実際に見る事はあまりないかも知れません。゚(゚´Д`゚)゚。梅でよく見かける鳥は、メジロが多いですp(*^-^*)qメジロが多いのは、メジロは花の蜜を目当てに来るためで、鶯は花の蜜を吸わないからです^^;と言っても季節ものですので両方ともいいものですね(o^―^o)ニコ...
天使の囁きの日
- 2017/02/17
- 19:14
今日は、天使の囁きの日。いわゆる、ダイヤモンドダストの事だと言う事です。細氷(さいひょう)=ダイヤモンドダストは良く晴れた氷点下10℃以下の状態で起こるそうです。幻想的で綺麗ですね、一度ぐらいは見る価値があると思います(o^―^o)ニコでも、冷たくて寒いですので暖かい服装で見て下さいねヽ(*>□<*)ノキャ━━ァ♪...
ふんどしの日
- 2017/02/14
- 20:54
今日はふんどしの日だそうです。2.14 = ひぃ、ふぅ、みぃのふぅ(ん)=2 ど(と)=10 + し=4 だそうです。少々苦心の跡が^^;ふんどしと言うと、祭り、水泳(特に古式泳法)ぐらいしか思い当たりませんが(;^_^A使い方によっては便利なものかも知れませんねv(o゚∀゚o)vまあ、それよりもバレンタインの方が一般的ですね(o^―^o)ニコお返しを考えると・・・怖いと感じる人も(゚△゚;ノ)ノ...
建国記念の日
- 2017/02/11
- 22:46
今日は、建国記念の日ですね。元々は、初代天皇である神武天皇の即位日だそうです。それにしても今日も寒かったですね・・・雪が舞ってました(*゚Q゚*)春近しとはいいつつまだまだ寒いです(。>(ェ)<。)エエェェェインフルエンザにも注意ですねヽ(*>□<*)ノキャ━━ァ♪...
蕗の薹(ふきのとう)
- 2017/02/08
- 12:45
春の季節を真っ先に感じられるもののひとつだと思います(o^―^o)ニコ1月上旬から芽吹いてますが、まだ採取するほどの大きさではありませんでした^^;...
今日は節分
- 2017/02/03
- 11:40
知っているとは思いますが、節分は年4回ありますね(⌒∇⌒)4回の内訳は、立春、立夏、立秋、立冬の前日が節分に当たります。まあ、イベントがあるのは主に立春の前日である節分ですね^^豆まき、恵方巻などをすると思います。今年の恵方は、北北西やや北と言う事です。※恵方とは、歳徳神という神様のおられる方角です(o^―^o)ニコ 参考ですが、女性の神様だと言う事です。所謂、姫神様です。また、最近ではあまり見かけませんが柊...
好適環境水
- 2017/02/02
- 12:05
好適環境水を聞いた事がありますでしょうか?魚類が正常な代謝を維持するための最低限必要もなる電解質を含ませた水の事というものらしく、淡水魚、海水魚の双方に適する浸透圧となっている為に、同じ水の中で共存して育成できるとの事です。詳細は、ネットで調べてみて下さい。m(_ _"m)また、この水を使って、ウシエビ(牛海老、いわゆるブラックタイガー)を育てると生で食べる事が可能だそうです。今は、輸入が主なので冷凍です...
農作物に電解水を使用して
- 2017/02/02
- 00:50
まだ、地温が低く種を蒔くのは時期尚早なので、もう少ししたら普通の水(水道水)と電解水を用いて差異が出るのか試してみたいと思っています(o^―^o)ニコ葉物などが分かりやすいかもしれませんが、お手伝いしていただける方と相談し試して行こうと計画中ですペコリ(o_ _)o))...