コスモス(秋桜)見納めかな?
- 2018/10/31
- 12:05

この地区では、盛りは過ぎてかなりしぼんでしまった花も多くなってきました(ノ_<)コスモスの花の結構長く咲いていますねp(*^-^*)qでも、風が吹くと揺れすぎて上手く撮影できないのが悲しいです。黄花の所には出向いて行かなかったので今年は見る事なく終わりそうです><近所にも咲いていないようですし・・・家では、発芽しなかったですし・・・<その壱><その弐><その参><その四:ひまわりとコラボ><その五><その六...
センブリ(10月31日)
- 2018/10/31
- 10:53

現時点でのセンブリ1年目(ロゼット)です(o^―^o)ニコ少しぐらついていたので、少々土入れを。冬は、一旦枯れると言われていますが、根がダメになったらダメなので少々不安でもあります(*゚ロ゚)(*゚ロ゚)(*゚ロ゚)<今年1年目のロゼット><今年の花:2年目(採種予定)>こちらも今日で10月が終わるので記録として載せておきます(〃▽〃)...
ミヤコワスレ(10月31日)
- 2018/10/31
- 10:46

前回より約1月半経ちましたが、夏場の酷暑で一度枯れかけたので去年に比べると小さく葉の茂りも今一です(ノ_<)でも、何とか持ちこたえてくれたので来年につなげられると思っています。半数は、枯れちゃいましたが・・・10月も終わりなので記録として載せておきます(〃▽〃)...
空
- 2018/10/31
- 10:40
とんぼ
- 2018/10/30
- 10:43

とんぼ(赤とんぼ)です(o^―^o)ニコ赤とんぼは、体色の赤いとんぼの総称を言うので間違っては無いですね(ノ´▽`*)b☆通常、赤とんぼと言うと”アキアカネ”を思い浮かべる方が多いと思います。アカネ属でも赤くならない種がいるそうです。赤くなるとんぼとしては、”ハッチョウトンボ(八丁蜻蛉)”、”ショウジョウトンボ(猩々蜻蛉)”、”ベニイトトンボ”がいるそうです♪また、ピンクのとんぼとしては”ベニトンボ”ですが、個人的には「ピン...
昨日の空
- 2018/10/30
- 10:30
ヤマアカガエル(山赤蛙)
- 2018/10/29
- 10:56

ヤマアカガエル(山赤蛙)です(o^―^o)ニコこのカエルは個体差があって、大~小、赤っぽい(ダイダイに近い)のやらそうじゃないものまで同じヤマアカガエル(山赤蛙)かと思うほどです(°_°)小さいものは、本当に小さく大人の小指ぐらいのものも見かける時があります。オタマジャクシの時の栄養状態が悪かったのでしょうね・・・また、ニホンアカガエルによく似ていますが、ニホンアカガエルは背側線が真っすぐなのに対しヤマアカガエ...
キノコ
- 2018/10/28
- 11:20

キノコの判別には、難しいものが多いです><また、種類も多すぎてすぐに名前が出て来ません・・・前に見た事あるなぁ~ってレベルです(〃▽〃)今、手元にきのこ図鑑が無いので、判った時点で追記しますので今回は画像+αと言う事で(#^.^#)※きのこは、生育過程や状態によって雰囲気が変わるものも多いので特定は難しいです・・・<以前にも見た事があるのですが名前を思い出しません><テングタケの仲間だと思います><この手のき...
空
- 2018/10/28
- 11:10

今日は、行楽日和の秋晴れですね(o^―^o)ニコ各地の紅葉も進んでいるようですが、場所によっては例年に比べると”残念!”と言う場所も多々あるようです。夏の猛暑が原因でしょうか・・・紅葉見たし、でも混雑は嫌!とジレンマに陥ってしまいます><先日、コスモス畑でドローンを飛ばしていた人がいましたが、人がそこそこいるのに危ない(*`へ´*)許可を貰って飛ばしているとは思いますが、許可を出す方も状況を考えて欲しいものです。...
雌蕊(しずい)
- 2018/10/27
- 10:53

センブリとアケボノソウの雌蕊(しずい)部分が膨らんできました(o^―^o)ニコ膨らむのは雌蕊(しずい)の中の子房(しぼう)と言う部分なのですが、種ができる場所でもありますp(*^-^*)q採種したいので今から楽しみにしています。<センブリ><アケボノソウ><おまけ:センブリの花(4裂)>※今まで4裂は見た記憶が無かったのですが、今回実際に見る事ができたので載せてみました(〃▽〃)4裂の花の種を蒔くと4裂の花が多く付く...
テントウムシ(天道虫)
- 2018/10/26
- 12:00

テントウムシ(天道虫又は紅娘、瓢虫)です(o^―^o)ニコその中のナナホシテントウ(七星瓢虫、七星天道)ですが、とっても可愛いです♪手の平に乗せるとちょこまかと動き回り、やがて指先に到着するとそこで羽を広げて飛び立ちますp(*^-^*)qしかし、実際に飛び立つ時には用意してから少しタイムラグが発生するので逃げないようには出来ます。少し遊んで(テントウムシには迷惑なのでしょうけど)放してあげます。最近では、めったに...