ハタケシメジ(畑占地)
- 2018/11/16
- 12:12

このきのこは、幼時は暗灰褐色ですが、老成(ろうせい)時になるとうすい灰色あるいはくすんだクリーム色(うすい黄土色かな?)となります。画像のものは、ちょっと時が過ぎている株のようです。このきのこ、場所によっては結構見かけるものですし、味も結構美味しいので見つけると嬉しいです♪公園にも生える事も多いですが、公園のものは・・・ちょっと気分的に嫌ですね><よって、採取はせず見るだけにしています。畑占地と言...
紅葉
- 2018/11/15
- 10:39

ドウダンツツジ(灯台躑躅)と紅葉(もみじ)の紅葉です(o^―^o)ニコ年によっては紅葉の綺麗さに差が出てしまいます><ドウダンツツジももみじも綺麗ですね+゚。*(*´∀`*)*。゚+今年は、地域によっては余り綺麗に発色していないところもあるようです(ノ_<)でも、例年通りと言うところも多くあるようで(紅葉を見るにつれ)日本に生まれて良かったと思える瞬間(とき)です♪外気は冷たいですけどね・・・また、夏が猛暑の年は紅葉が例年...
クルマバハグマ(車葉白熊)かな?
- 2018/11/14
- 12:17

クルマバハグマ(車葉白熊)かな?とは思うものの葉の形状とかを確認していなかったので、今一自信はありません(〃▽〃)でも、花の形状が変わっていて面白いですね(#^.^#)コウヤボウキ(高野箒)にも少し似てますが・・・カシワバハグマ(柏葉白熊)も近いですが、やはり葉の形状が分からないのでダメですね><どうしても花だけ注視して見てしまうので・・・素人故に葉っぱまでは気が回らないようです(。-_-。)近種があるものは、判...
ミヤコワスレ(11月13日)
- 2018/11/13
- 12:05

今年の酷暑で全部弱ってしまいましたが、何とか頑張っているものもあります(o^―^o)ニコ前回より約2週間経つので記録用に残します。鉢の大きさは、7号鉢(素焼き)です。秋の株分けは必要なさそうです・・・全体的に株が小さい><肥料が要りそうですね。また、今のところ害虫はいないのでその点は問題無しですp(*^-^*)q<まだましな株><ちょっと小さい株><おまけ:今日の空>昨日は雨予報でも無いのに雨に降られました>< ...
種の飛来
- 2018/11/12
- 12:01

綿毛によって飛来したようですが、何の種は不明です><どっちにしろ、いらないものなので芽吹いたら(一応、観察を・・・)引きゆく予定です。雑草の種も空中にかなり浮遊しているようですが・・・ォ━━(#゚Д゚#)━━!!主(メイン)の草花の栄養を奪うものは、処分しないとですね。特に雑草は、早めに処理しないと根の張りが半端ない!ですから要注意ですね。<下地はコケ>※年配の方から以前聞いた事のある伝説の”ケサランパサラン”で...
センブリ(11月11日)
- 2018/11/11
- 12:31

前回から10日余り過ぎましたので記録しておきます。今のところ前回と何ら変化が無いように思われます。この先、何時枯れて、何時芽吹くのか初体験なので上手く行くと良いのですが・・・(*´~`*)上手く行ったら行ったでもっと株が多かった時から、なぜ育成しなかったのだろうか?と少々反省の感が><まあ、自然のものが急激にここまで無くなるとは思ってもいませんでしたから(。-_-。)環境って大事ですね(どうしようも無い場合も...
秋晴れ
- 2018/11/11
- 12:20

今日は、雲一つない秋晴れで気持ちが良い日です(o^―^o)ニコでも、行楽地は人が多そうですね・・・特に山道は片側1車線の所が多いので、どうしても混んでしまいますし><そんな時は、自由に空を飛べたら・・・とつい思ってしまいますね(〃▽〃)<秋晴れ:良く見たら飛行機雲が・・・><飛行機と飛行機雲:飛行機雲が長引かず短い場合は、晴れになりますね♪>...
マムシグサ(蝮草)
- 2018/11/10
- 11:43

マムシグサ(蝮草)の実です(o^―^o)ニコ大部分の赤い実が落ちてしまった状態です。ちょっと毒々しい色合いかも知れませんキャ━(´ェ`)━!!!赤い実も毒性を持っているので、これを食べる鳥類や動物はいないと思いますので自然落下でしょうか???形状は、トウモロコシに似てますが・・・一見では、美味しそうに見える赤いジューシーな実ですが・・・怖いですね><特に球根の毒性が強いらしいので、汁が皮膚に付いただけで炎症を起こすと...
ラッキョウ(辣韮)の花
- 2018/11/09
- 10:57

ラッキョウ(辣韮)の花のはずです(〃▽〃)※何かとは聞いたのですが、はっきり覚えていません・・・その時は、気もそぞろだったようです(。-_-。)らっきょうの中でも”キイイト(生糸)ラッキョウ”の花に似てますが、これは普通のらっきょうの花だと思います。ちょっと色が濃いですけど・・・他に似ているものと言えば、”ミヤマラッキョウ”、”ヤマラッキョウ”、”ハマラッキョウ”、”ナンゴクヤマラッキョウ”等があるそうです。そして”ア...
菊
- 2018/11/08
- 10:27

菊、野菊の1種だと思いますが、名前までは分かりません(*゚ロ゚)(*゚ロ゚)(*゚ロ゚)コスモスの花も終焉で、次は秋咲きの薔薇か菊ですねp(*^-^*)q越前菊人形が有名ですが、他の地でも菊人形はあるみたいですね。菊も色々種類がありますね♪和菊、洋菊、そしてその中で家菊、栽培菊と呼ばれるもの等。野菊は別枠でしょうか(*゚Q゚*)また、食用菊もありますね♪まあ、食用菊の場合には”美味しい”と言うよりも”季節もの”と私は捉えています(*´~`...
夕刻
- 2018/11/08
- 10:12

秋の夕刻は、物寂しいような感じがしますォ━━(#゚Д゚#)━━!!でも、夕日が雲に映えて綺麗でもあるし、味わいもありますねp(*^-^*)q郊外に行けば良い風景に出会えそうですが、日没時間が早いので街中でしか写せません><でも、雲の形状によってはそこそこ面白い画になると思っています。あと、日が陰ると寒いので風邪には注意ですね。...