蜘蛛の巣
- 2019/07/31
- 13:23

皆さんの素敵な写真や文章の中、クニャンさんの素敵な写真に刺激されて少し撮ってみました(ノ´▽`*)b☆稚拙な技術しか無いので、もどかしいながらも1枚(〃▽〃)ちょっと反則気味ですが(*゚ロ゚)(*゚ロ゚)(*゚ロ゚)蜘蛛の巣、せっせと張ってくれるのは良いのですが、人間がかかっても気持ちの良いものではありません><(一晩で完成しますね)特に、髪の毛や顔にまとわりつくと・・・ヽ(*>□<*)ノキャ━━ァ♪ですね。蜘蛛の巣に引っかかる虫の...
オナガグモ(尾長蜘蛛)
- 2019/07/30
- 12:00

オナガグモ(尾長蜘蛛)です(o^―^o)ニコ卵嚢の近くに陣取っていたので雌(♀)だと思いますが、はっきりしません・・・この蜘蛛は、非常に細長い腹部を持つ蜘蛛で尾っぽが長い(オナガ=尾長)のでは無さそうです。尾が腹部に含まれるのなら合ってますが・・・生物学的にはどうなんでしょうね?エビなら腹尾節と呼ばれるものがありますが・・・(これなら腹と尾ですね)あ!もしかしてちょっと訛ってお・な・か=お・な・がかも(笑)...
クチナシ(梔子)の花
- 2019/07/29
- 17:00

クチナシ(梔子)です(o^―^o)ニコ他の表記は、”巵子”、”支子”とも書きます。これは、八重のクチナシです♪クチナシもやや終わりかけで、咲いて時間が経つと黄色になっていきます(〃▽〃)クチナシ=口無し、口が無いので無口(#^.^#)一説では、果実が、熟しても割れてこないと言う事で、(入り)口が無いからこの名が付いたとか・・・また、花には”強い芳香”があり、私はまあまあ好きな部類の匂いです(ノ´▽`*)b☆目を閉じて、花の匂いを嗅...
七夕祭り
- 2019/07/26
- 10:50

今週末は、七夕祭りのようです(o^―^o)ニコ行かないですね、行かないと言うよりは諸事情により行けません( ̄^ ̄)ゞ駅前の画像を通りすがりで写してみましたが、メインのアーケード通りを見ていないのであまり華やかな印象は無いですね。芸能人も来るそうですが、あまり興味がありませんので・・・パス(笑)<某市の駅前:某市って看板に明記されてます(笑)>あとこちらは、フヨウ(芙蓉)でしょうか、それとも同系のムクゲ(木槿)...
センブリ(7月25日)
- 2019/07/25
- 12:00

前回の記録から1ヶ月余り過ぎましたので、記録します(o^―^o)ニコ(準定期記録~)そんなに劇的な成長はまだ見られません><(今年で2年目なので秋には開花予定♪)それにしても遺伝子と言うものは面白いですね(*´~`*)ある時期になったらスイッチが入り、著しい変化(成長)を遂げるのですから。それにしても2年草と言うものは、じっれたいものです(*゚ロ゚)(*゚ロ゚)(*゚ロ゚)今年の秋に開花するのを今はじっと我慢の子で見守り中( ̄^ ̄)...
山椒の実
- 2019/07/24
- 12:01

山椒の実です(o^―^o)ニコと言ってももう用途はひとつしか無さそうです><種子の外皮(殻)が黒くなり固くなっていますので佃煮等には出来ません。よって、もう少し熟れさせて(赤っぽく変色します)ので皮を採取して細かく粉砕します。するとウナギなどにかけて頂くものになります♪(好き嫌いはあると思います)数か月前なら、粒は小ぶりながら種子の外皮(殻)が白いので佃煮にしても香りも辛みもやさしい感じです。p(*^-^*)qさ...
すもも(プラム)
- 2019/07/23
- 12:03

「すもももももももものうち」(すももも、ももも、もものうち)で有名な(?)な”すもも”です(o^―^o)ニコ漢字表記しますと”李”、または”酢桃”になります。※「李下に冠を正さず」の”李”ですね♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪また、桃とは属が異なり、すももはバラ科サクラ属で、桃はバラ科モモ属になります。すももには、”日本すもも”、”西洋すもも”、”アメリカすもも”があるそうなのですが、大別すると日本すももと西洋すももになると思います。...
ブルーベリー
- 2019/07/22
- 12:01

少し前(と言ってもほんの数日前ですが・・・)のブルーベリーです(o^―^o)ニコネタが無いかもなんて言いませんよ・・・(笑)※秘密ですが、実は枯渇しています(#^.^#)先日、道路で警察官が標識とか道路の写真を撮りまくっておりましたが何かあったのかな?近所を聞き込みしてたみたいですが、詳細は分からず。気になりますね~(交通事故でもあったのでしょうか?形跡は無しですが・・・)不審者が出現しているのなら通知して欲しい...
アセビ(馬酔木)
- 2019/07/21
- 12:31

この鮮やかに紅葉したようなものは何?それは、アセビ(馬酔木)の新芽です(o^―^o)ニコ新芽なので紅葉したとは言えませんね(よって、”ようなもの”です)一般的に、アセビ(馬酔木)の葉はもう少し細長い気が致しますが、この画像のものはちょっと幅があります。個体差だと思いますが、もし違う植物だったら・・・お恥ずかしいヽ(*>□<*)ノキャ━━ァ♪アセビ(馬酔木)としてお話を進めますね♪漢字表記では、”梫木”とも書きます。ツツ...
柿(かき)
- 2019/07/20
- 12:05

柿の実です(o^―^o)ニコと言ってもまだ食せません(笑)それどころか柿色(オレンジ系)になっても生では食せませんヽ(*>□<*)ノキャ━━ァ♪理由は、甘柿のはずなのに”渋”が残っているからですぅ(@゚Д゚)@。Д。)わぁぁぁ~~~~ッ!!!!!!渋柿を齧った事のある方はご存じでしょうが、柿渋は何とも表現しづらい程嫌なものです><柿渋の渋みは”タンニン”なのですが、これが「収斂味(しゅうれんみ)」と言われるものです。※タンニンが舌や口腔...
独り言
- 2019/07/19
- 12:30

いつもと違って愚痴のような独り言・・・( ̄^ ̄)ゞまず、一つ目今年は、例年より少し減塩(それでも8~10%)にした以外は手順等(塩も)同じだったのにカビが(∩・∀・)∩ キャーリカバリーも無理な様だったのでそのまま廃棄(T_T)丸かめ(蓋付)の丸壺5号(9.0L)分を失ってしまい落胆しています><カビを生やしたのは初めてで、「こんなにカビるんやね!」って感じでした・・・誰のせいでも無く自分の管理が悪かったのでしょ...