ヒシ(菱)
- 2019/10/20
- 12:05

一面、ヒシ(菱)です(o^―^o)ニコ葉が水面に浮く浮葉植物で、種子は食用にされます。種子は、栗、クワイに似た味で調理によっては美味しいとの事です。でも、ここは水がそんなに綺麗には見えずどちらかと言えば澱んでいました><菱には、オニビシやヒメビシなどがありますが、これはオニビシの方でしょうか?(自信はありません)また、菱の実で思い浮かべるのは、忍者の撒菱(まきびし)でしょうか。種類は3種のようで菱の実を使...
トノサマバッタ(殿様飛蝗)
- 2019/10/19
- 12:01

トノサマバッタ(殿様飛蝗)の番(つが)いです(o^―^o)ニコそして、孤独相(単独相)の子だと思います。※孤独相(単独相)=密度が低い環境で育ったもの※対は密度が高い環境で育ったもので群生相(集団相)と言われますこの2つは、性格や能力に差があります。のびのび育った孤独相の方が穏やかな性格で競争下で育った群生相は凶暴とまでは言えませんが攻撃的になるそうです。人にも当てはまるのでしょうか?性格形成は、環境に左右...
コスモス(秋桜)
- 2019/10/18
- 12:03

またまた、コスモスの花です(o^―^o)ニコ雲雀もまだ見られました(^-^)/揚げ雲雀してましたが、この時期に?・・・そろそろ南下しないと思いながら・・・いや待てよ!?、種類に依るはずですので留鳥雲雀(亜種ヒバリ)かも知れません。望遠が無いので空上の雲雀は撮影できません><点ぐらいの大きさなら(意味なし)・・・キャ━(´ェ`)━!!!でも、雲雀のさえずり好きです♪羽ばたきを見ていると何とも忙しい(せわしい)のもご愛敬ですし...
ザクロ(石榴)の実
- 2019/10/17
- 12:03

ザクロ(石榴)の実だと思います(o^―^o)ニコザクロには、栽培品種が多くありますが、原種は?と言われるとよく分かりません><ザクロ、木になっているものを見るのは久しぶりです♪先日、歩いていて見つけましたp(*^-^*)qしかし、あまり立ち止まって見ていると通報されるらしいので・・・市民が約40万近くいるので半都会からでしょうか?40万人もいたら色々な人がいますって・・・ねぇ(。-_-。)と言う訳でじっくり観察&撮影は出...
カメムシ(亀虫)
- 2019/10/16
- 12:03

カメムシ(亀虫)君です。他の漢字表記は”椿象”になります。カメムシと言うのは、カメムシ亜目に属する昆虫の総称ですので単体(標準和名)でカメムシと言うものはおりません。また、別名と言うか俗称である「クサムシ」、「こき虫」が示す通り臭~い!臭いを発します。知っている人は分かって貰えるのですが、知らない人は反応が薄いので一度体験してみて下さい(笑)都心部の人は、カメムシを見た事が無いとおっしゃる方も見えま...
イトトンボ(糸蜻蛉)
- 2019/10/15
- 12:03

イトトンボ(糸蜻蛉)です(o^―^o)ニコモートンイトトンボのようかなと少し思いましたが、色合い等からオオアオイトトンボかアオイトトンボでは無いかと思います(ノ_<)思うだけで自信は全くありませんが・・・(〃▽〃)(私の中では、”オオアオイトトンボ”だと思っているのですが・・・)詳細に調べて見ようかと思いましたが、もはや画像だけなので・・・&体調が思わしくないので気力が・・・(T_T)また、やはり特定するには捕獲し...
ヤモリ(ニホンヤモリ)
- 2019/10/14
- 12:05

ヤモリ君です(o^―^o)ニコ以前も紹介しましたが、違う個体のようです♪と言っても見分けはつきませんが(笑)おちびちゃんも見る時がありますのでちゃんと世代交代をしているようです。ヤモリは、日本固有種では無いとされていますが、渡来してきたのは平安時代~鎌倉時代のようです。帰化ではありませんが、それに近いような存在ですね。※帰化は人に対して使うものなので、ヤモリには当てはまりません。ヤモリと比べられる事の多いイ...
シソ(紫蘇)
- 2019/10/13
- 12:05

シソ(紫蘇)の花です(o^―^o)ニコシソの中の赤しそ、通常”しそ”と言えば赤しその事ですね。梅干しを漬ける時の必需品とも言えるしそですが、中々可愛い花を咲かせてくれます♪種を採種して来年用に。この種から搾られるシソ油は中々高価ですが、体には良いようですがなんせ種が小さい><それだけ数が多く必要になります。また、葉はふりかけ(市販のゆかりのような)にもなります。家で作る時は、梅干しと一緒に漬けたしその葉を乾燥...
ポニー
- 2019/10/12
- 10:12

今日は、早朝から台風情報ばかりですね><今夕、静岡に上陸との事ですが影響範囲が広くて・・・現時点では、風はさほど強くないものの雨が激しく降っていますキャ━(´ェ`)━!!!昨夕、懐中電灯、電池でもと思いショップへ、結構売り切れで聞くところによりますと午前中かなりの人だったとの事でした。ついでにスーパーも覗いてきましたら空いている棚もあり、品数が平常より少ないなと思っておりましたらこちらも聞くところによります...
今年のコスモス畑
- 2019/10/11
- 11:11

近郊とはちょっと言えませんが、近隣の県です(o^―^o)ニコ羽島市の市之枝と言う所です♪早いのは分かっていたのですが、近くを通ったので迂回して|д゚)チラッっとチラ見して来ました(〃▽〃)やはり早いようで咲いているものはまばらで、見頃まであと2週間位かかりそうです。※コスモスの花は、たくさんの花が集まって形成(中央部分)されており、このような花の形を”頭状花”と言います。※”頭状花”は、筒状花と舌状花から形成され、筒状花が...
ミノムシ(蓑虫)
- 2019/10/10
- 12:10

最近では、珍しいとも言えるミノムシ(蓑虫)君です(o^―^o)ニコ私が幼少の頃には時々見かけたものですが・・・多い時は、周辺で100個以上付いていたとのお話も聞いた事がありますが何時の時代の頃なのか???少なくとも私が物心付いてからは単発で1、2個見つけるだけでしたが・・・このミノムシ、一般的には”オオミノガ”、”チャミノガ”の幼虫を指しますが他にも数十種存在するとの事です。意外に多いですね(°_°)ミノムシ、特に...