ミツマタ(三椏)
- 2020/03/31
- 15:58

再びミツマタ(三椏)の花です(o^―^o)ニコ(今日は年度末最後の日で3月も終わります・・・4月からは益々値上げされるものも多いとか・・・ボソッ)時期的には、盛りはもう過ぎていて終焉に近いです。この花は、時期が経つにつれ黄色から白に色が褪色するのですが、途中でも中々の味わいがあります♪褪色しても光に照らすと良いものです。しかし、全般的に言える事ですが、花が終わると言うのは物寂しいものですね。通りがかりのとこ...
水仙
- 2020/03/30
- 18:35

必要最低限の外出以外、引き籠り中ですので画像がありません(ノ_<)まあ、無理して更新するものではありませんが,、日記の要素もほんの少し入っていますので(ノ´▽`*)b☆よって、少し前のものになります(。-_-。)八重の水仙と一般的な水仙です(o^―^o)ニコ個人的には、残念ながら八重の水仙があまり好きではありません。何がどう?と言う事では無いのですが、ごちゃごちゃしてて慌ただしい感がしますので・・・華やかな面はありますが、素...
う~ん
- 2020/03/29
- 18:35

マスク不足、深刻ですねぇ・・・洗うのも数回が限界ですし、困ったものです><元々、近年では某国からの輸入が(国内)全体の約8割なので輸入規制がかかったら推して知るべしです。問題なのは、委託生産している筈なのに生産後、委託先に物を出さない国策ですね(♯`∧´)語弊のある言い方ですが、”いたぶっている””(困っているのを)嘲笑っている”感が否めません。マスクは、それなりの機能(品質)も求められますので何でも良い...
一宮市 光明寺の桜③と神社の桜
- 2020/03/28
- 17:53

トイレットペーパーは、ようやくほぼ元通りになりました。実は、トイレットペーパーも何でも良い訳ではなく、使い慣れたメーカーの中のあるものの方が良いですね♪前回は、必要に迫られて他のものにしましたがちょっと・・・と感じでしたので。ですが、今日見てきたらその物だけが無い!他のものは一杯あるのにそれだけが無い!「なんでやねん!(*`へ´*)」と言う気持ちと+(プラス)打ちひしがれました(笑)よって、明日にしよう...
一宮市 光明寺の桜②
- 2020/03/27
- 18:35

続・桜です(o^―^o)ニコ今日は、大雨、明日も雨かも・・・一部、桜舞い散るでしたのでその場合に雨には弱いですね。でも、咲き始めのものは持ち堪えてくれると思います。桜を見ると桜の樹の下の淡い思い出が・・・(#^.^#)制服のボタンが無くなる・・・(^^)v桜は、やはり別格で良いですね~♪遠目でも良いし、近くで見ても良いですから。しかし、幼子時代の思い出は・・・毛虫が多く油断すると頭の上に落ちてくる事もヽ(*>□<*)ノキャ...
一宮市 光明寺の桜①
- 2020/03/26
- 17:38

今年の桜です(o^―^o)ニコ通りがかりなので短時間の滞在でしたが、人が多かったです><花見をしている家族連れも多く、駐車場も満車でした・・・敷物を敷いて、食している家族や歩いている人々も多かったです。発症者が多いのに、未だに緊張感が無いねぇ・・・と他府県の方には良く言われますが・・ォ━━(#゚Д゚#)━━!!まあ、写真を撮ってはいます(短時間であっても)ので、他人の事はあまり言えませんが・・・(/∀\*)しかし、明日から...
ビシャコ
- 2020/03/25
- 17:08

ビシャコの花です(o^―^o)ニコビシャコ・・・聞きなれない方も多いかと思いますが、一般的には「ヒサカキ」と呼ばれているものです(^-^)/榊(サカキ:本榊)に比べると小振りになります。うちでは、榊の代用として使用する場合がありますが、回数的には滅多にありません。中国産榊として売っているものは、ヒサカキだと思われておられる方も見えますが中国産にも両方(榊、ヒサカキ)あります。国産よりは安価ですね。庭に余裕がある...
オオイヌノフグリ
- 2020/03/24
- 17:58

お馴染みの雑草である「オオイヌノフグリ」です(o^―^o)ニコ結構、好まれている方もおられるかと思います。オオイヌノフグリは多いのですが、”イヌノフグリ”はあまり見かける事が無くなりました><以前には、そこいらで”イヌノフグリ”を見かけていたのですが、見当たらなくなりました・・・あ!「そこいら」って分からない方もおられますかね???おかしい、標準語しかじゃべらない私が・・・(爆)「そこいら」=「そのあたり」、...
椿
- 2020/03/23
- 17:18

椿の花、数種(と言っても3つだけですが・・・)です(o^―^o)ニコそして、品種・名前等は不明です(。-_-。)椿の木は、結構大きくなってしまうのである程度の剪定が必要になります。「大きくても困らない」と言われる方は、そんままで(#^.^#)でも、その場合には花数も多いので掃除が・・・(塊なので他の花よりは楽ですが)花数が多いので見栄えはしますね♪品種も多く、見ていてもあまり飽きません。※花色、花形、花の大きさは多種あり...
ショウジョウバカマ(猩々袴)
- 2020/03/22
- 18:03

ショウジョウバカマ(猩々袴)の花になります(o^―^o)ニコ花期は、低山では3~4月ですが、高山だと6~7月頃に見られるようです♪以前は、結構見かける事が出来ましたが近年では、少なくなりました・・・(昔から見に行っている所の限定ですが・・・)花色は、”淡紅色”、”紫色(濃紅紫色)”、”白色”があるそうで、生育場所に依存するようです。淡紅色の中でも濃さには差がありますね。私が見かけるものは、少々淡すぎかも知れません...
あんずの花
- 2020/03/21
- 17:35

「杏子」又は「杏」と表記します(o^―^o)ニコ中々、可愛い花です♪桜が咲く時期よりも少し早目に、淡紅の花を咲かせてくれますので嬉しいですね。また、”あんずの実”は、熟すと甘みが生じ、種と果肉が離れる一般的に”離核性”と呼ばれるものになります。しかしながら、自家受粉だけでは品質の良い結実はしないと言われており、事実そんな感じです><でも、あんずのドライフルーツは好きですねp(*^-^*)q※ドライフルーツは全般的に好き...