ニイニイゼミ
- 2020/07/31
- 22:38

令和2年の7月も今日で終わりです><梅雨の終わりもようやく見えて来ました♪朝のお天気チェックでは、雨マークはゼロ、晴れ間が広がり暑くなると・・・ところが、昼過ぎに通り雨ながら豪雨が・・・干してあったものは全滅と言うか、乾きかけ→土砂降り→乾く・・・でも、雨に濡れたはずなので洗い直しですね><雷も鳴ってました><雷鳴が轟くと「何かワクワクするね♪」と言う御仁もいますが、幼児の時はおへそを隠さないとと思っ...
センブリ(令和2年7月28日)
- 2020/07/30
- 12:32

さて、さて、疲れています・・・色々な事にですが(ノ_<)今日は、久し振りにセンブリの今を載せてみようと思います。昨年の秋には花を見る事が出来、2年サイクルはクリアしましたので、育生に少し余裕があります(^^)v本来は、植え替えをしないと行けなかったのですが、諸事情がありそのままに(。-_-。)でも、全体的に細いものの元気に育っております♪あとは、夏枯れ(水枯れ)しないように注意するだけですねp(*^-^*)q<2年目の...
ヒグラシ(日暮)
- 2020/07/28
- 12:58

ヒグラシ(日暮)さんのようですね(o^―^o)ニコ外見は、ツクツクボウシさんにも似ていますが、頭部の横幅が狭いのでヒグラシさんだと思います。梅雨明けまであと少しのようですが、現在じめじめ、暑暑、体調も・・・><梅雨の合間(小休止)には、セミの声が聞こえてきます♪ヒグラシは、「カナカナ」と鳴き、日の入り直後(太陽は、もう沈んで見えませんがまだ薄明かりの状態)に良く鳴いていますね。この鳴き声を聴くととても物寂し...
コガネムシと思う事
- 2020/07/27
- 17:58

最近、サイレンをけたたましく鳴らして走行するパトカーの回数が多いです><追いかけっこしているのか?(長い間、サイレンが聞こえています)急行しているのか?(単発的)両方でしょうね。でも、時と場所を選ばないので繊細(?)な私は起きてしまいますヽ(*>□<*)ノキャ━━ァ♪震度1の微震でもちゃんと起きますので(^^)v流石に震度0では感じません(笑)※震度0は、人には揺れを感じる事が出来ませんが、地震計には記録される...
遠目からのザクロ
- 2020/07/26
- 18:38

通りがかりにザクロの木を見つけ、遠目から写して見ました(/∀\*)遠すぎて良く分からないですが、間違いなくザクロの実です♪ザクロの木は、小さい頃には何件かの家にありましたが、最近では見かけるほうが稀ですね><また、ザクロの実もそんなに馴染みのあるものではありませんでしたが、旬な頃には毎年家にはありました。おそらくご近所の方から頂いたものだと思いますが、小さい頃には一粒ずつ取って食べていました。数を数えよ...
蜘蛛
- 2020/07/25
- 18:03

夜半から明け方にかけて酷い雨でしたヽ(*>□<*)ノキャ━━ァ♪現在は、小休止を挟みながら今日一日は雨の予報です。梅雨も終焉間近のようですが、ほんに長い梅雨ですね><農作物にも影響があるようで全体的に高いですねぅ(@゚Д゚)@。Д。)わぁぁぁ~~~~ッ!!!!!!キュウリ、私的には高すぎ!作った方は分かると思いますが、出来る時にはもういらないと言うぐらいできます・・・そのイメージがあるせいか、スーパーなどで1本40~50円...
小さい蛾
- 2020/07/24
- 17:38

小さい蛾です(o^―^o)ニコ名前は判りません(。-_-。)メイガの仲間かなと思うものの蛾の種類には疎くて・・・また、数も多すぎて良く分かりません(ノ_<)普段は、気にしない事が多いものですが、少し目を向けて見ました(〃▽〃)しかし、やはり同定する事は断念します><もっと特徴があれば良いのですが・・・知識が無いので難しいですね。よって、これから少しづつ覚えて行きたいと思います。そんなにそそられる分野ではありませんが・・...
蓮の花
- 2020/07/23
- 17:23

蓮池の中の蓮の花の画像ではありませんが、活けると綺麗で味わいもあります(o^―^o)ニコ又、天界を訪れた感じがして煩悩も無くなった感じがします♪と言いつつも煩悩は消え去る事も無く、悟りも開けず、ありのままですが・・・(笑)蓮の花言葉は、「清らかな心」「神聖」などがあります。「清らかな心」私にピッタリでは無いでしょうか、これぞ自画自賛(爆)蓮の花は一般的には、早朝に咲き(開き)始め、昼過ぎには概ね閉じてしまい...
ジャガイモの花
- 2020/07/22
- 12:38

中々、一般の人はジャガイモの花を見る機会は少ないと思います。例え見ていても気にする人は少ないかも知れませんね。よって、見た事があるような?無いような?と言う感じでは無いでしょうか?ジャガイモの花にも、白、紫、薄紫の色のものがあります。品種によって、色も異なりますが花だけ見て品種を当てられる人は、ジャガイモ博士レベルじゃ無いでしょうか(笑)ジャガイモの種類も多いですからね♪用途によって分けると良いら...
ヒメジョオン(姫女菀)
- 2020/07/21
- 12:58

ヒメジョオン(姫女菀)の花でしょうか?(たぶん・・・)ヒメシオン(姫紫菀)と名前が似ていますので混同しそうですが、こちらは別種です。花は、ハルジオン(春紫菀)によく似ていますが、ハルジオンは名前の通り春の花(4~6月)それに対しヒメジョオンは、6月~10月になります。重なる時期もありますが、丈や茎の中が異なりますので見分けは付くと思います。茎を切断すると、空洞が“ハルジオン”中身が詰まっているのが”...
オニユリ(鬼百合)
- 2020/07/18
- 21:38

オニユリ(鬼百合)の花です(o^―^o)ニコ花弁はオレンジ色で目立ちますね♪そして、濃褐色で暗紫色の斑点を生じるので少し毒々しいものでもあります(笑)一般的に良く見る事の出来るユリですね。私が、小さい時には”ユリ”と言えばこのオニユリか白いヤマユリの2種でした。今では、結構種類も多いですね。オランダで改良された「カサブランカ」を好きな方もおられますが、花粉が付いてしまうと・・・ヽ(*>□<*)ノキャ━━ァ♪でも、切り...