クリスマス(Christmas)
- 2020/12/25
- 12:18

夜明けとともに、クリスマス・イヴ(Christmas Eve)も終わり、今日の日没までクリスマスタイム(o^―^o)ニコうちには、煙突も無いし、サンタブーツは片方しか無いし(。-_-。)ぅ(@゚Д゚)@。Д。)わぁぁぁ~~~~ッ!!!!!! ← 特別な意味はありません。さて、今年も残り7日(今日を含め)になりました。このブログも色々な方々に支えられてきました(#^.^#)今年は、今日で書き収めですm(_ _"m)※優先順位のより高いものが山済みなので・・・><...
クリスマス・イヴ(Christmas Eve)
- 2020/12/24
- 12:58

本日の日没からクリスマスなので、今晩はクリスマス・イヴになります。よって、場所によって多少の時間のずれが生じます。※日没とは、太陽が地平線の下に沈む現象を言うので差が生じるのは仕方が無いですね。(日の入り(ひのいり)とも言います)クリスマスも25日の日没を以て終了となりますので日没後にケーキを食す方は、そのケーキは既にクリスマスケーキではありません(°_°)ただのケーキになるのかな?※ただ=無料と言う事...
種子
- 2020/12/23
- 12:18

現在、「鬼滅の刃」ブームのようですが私は気滅(気が滅入る)の方の”きめつ”です。まあ、色々あります・・・(。-_-。)鬼滅の刃のグッズが多く出回っているそうですが、中には中々手に入らないものも。幼児(幼稚園児、保育園児)には特に人気があるようです。一過性のブームは、今までにもありましたが・・・先日は、竈門炭治郎くんの羽織柄である黒と緑の「市松模様」のマスクをされていた年配のお姉さんがみえました。その前は、...
ノコンギク(野紺菊)
- 2020/12/22
- 12:18

ノコンギク(野紺菊)だと思います(o^―^o)ニコ身近なものなので、まだ取り上げていませんでしたね(多分・・・失念していなければ・・です)どうも最近、記憶が・・・初期化、リセットまではいかないものの消しゴムで消されて行くように忘れて行く・・・忘却と言いますか・・・(泣)※忘却(ぼうきゃく)とは、個人の長期記憶に蓄えられた知識を失う事面忘は、余りしないのですが名前を忘失する事は、ありますね・・・特にフルネーム...
小生物
- 2020/12/21
- 12:58

さて、小生物と書きましたが、何なんでしょうね?ダニ?毛虫?大きさは、3~5mm(毛を含めた全長)ですが何か痛い><ので見たら、この子が・・・くっついていました。痒くなる訳でも無く、「チクリ!」と痛かっただけなのですが・・・何者なのか分かりませんが、気色が悪いものですねヽ(*>□<*)ノキャ━━ァ♪小さい頃、田圃(田植え前)で遊んでいたら、何か素足にくっ付いている小さな棒状のものが・・・その正体は、”ヒル(...
花ユズ
- 2020/12/20
- 12:18

本柚子では無く、花ユズの方だと思います(o^―^o)ニコ本柚子と花柚子(ハナユ)は、別種ですが混同している場合が多いですね(。-_-。)更に獅子柚子も上記2つとは別種になります。別種なのに3つとも”ユズ”の名が入って入ますので困ります><本柚子の特長としては、香気が高く、果汁は酸味が強いのですが果汁少な目花柚子の特長としては、香気は弱いものの果汁は多め(本柚子よりも多い)獅子柚子の特長としては、大きい(直径20cm...
ビワ(枇杷)の花
- 2020/12/19
- 12:19

ビワの花期は、11~2月ぐらいになります(o^―^o)ニコそして実は、5~6月で食用になります。箱に並べられた高級ビワもあり、結構高価です(ノ_<)画像の物は、摘花する前のもじゃもじゃした状態です。そのまま、置いていたら花は次々と咲きますが、結実しても小さい実にしかなりません。ビワの実ですが、茶席で出されると食べ方が非常に難しいものになるかも知れません。出ればの話ですが・・・通常は、皮を剥いてかぶりつくのが一...
ユリの種子
- 2020/12/18
- 23:18

初冬になると今年の締めくくりで種子を見る機会が多くなりますね(o^―^o)ニコ種子を見ても味気ないと思われる人もおられると思いますが、見方によっては面白いです。小さい頃は、菱の実が欲しかった時があります(*´~`*)まきびし(撒菱)用に・・・(笑)鬼ごっこ中に撒くと逃げられますからね(^^)vその前に危険かな?でも、靴履いていますから♪草鞋とか足袋だけなら非常に痛そうな刺です。※日本にある”ヒメビシ”と”オニビシ”の実には...
ミツマタ(三椏)
- 2020/12/17
- 12:38

ミツマタ(三椏)の花期は、3月~4月ですので今は準備中(o^―^o)ニコその中で、昨日の雪で寒そうです><今朝の空気の冷たさは・・・ヽ(*>□<*)ノキャ━━ァ♪昨夕に、かなり吹雪いて来たので明日はどうなるかな?と思っておりましたが、薄化粧より少し厚め程度でした。「雪やこんこ 霰やこんこ 降つても降つても まだ降りやまぬ♬」では、無いので寂しいような嬉しいような・・・この歌の「こんこ」は「来ん来」と言う事で「雪よもっ...
アセビ(馬酔木)の蕾
- 2020/12/16
- 12:18

アセビ(馬酔木)の蕾です(o^―^o)ニコアセビは、別名に”あしび”、”あせぼ”があります。”あせぼ”と聞くと”あせも”(の訛りかな?と)を連想してしまいますが・・・><アセビは、蕾のまま越冬して初春に開花します♪それまでに蕾が落ちてしまう危険性があると思われるのですが・・・でも、そう言うサイクルになっているのだから何か意味があるのでしょう。どうしてなのでしょうね?春先に、一早く咲いて見て貰いたいと言う事かも知れま...
ジンチョウゲ(沈丁花)
- 2020/12/15
- 12:58

「降りしきる 雨の吐息に♬ 濡れて傾く 沈丁花♬」(沈丁花の歌詞)のジンチョウゲ(沈丁花)ですがまだまだ準備中(〃▽〃)花期は、2月~3月なので現在は小さい花芽が見える程度です。この花の匂いが好きなので待ち遠しいです~♪それよりも今日の寒さと言ったら・・・ヽ(*>□<*)ノキャ━━ァ♪とかぅ(@゚Д゚)@。Д。)わぁぁぁ~~~~ッ!!!!!!とか(*゚ロ゚)(*゚ロ゚)(*゚ロ゚)って感じでしょうか(笑)まあ、騒いだところで寒い事には変わりませんが...