藤の花
- 2019/04/21
- 11:38
藤の花が咲き始めてますね(o^―^o)ニコ
淡い紫(通称:藤色)が奥ゆかしくて良いですね♪
藤のつるには、右巻きと左巻きの両方があるそうで、一般的かどうかは知りませんが右巻きの藤は「フジ」、「ノダフジ」、左巻きの藤は「ヤマフジ」、「ノフジ」と呼ぶらしいです。
また、花序(かじょ)は長く枝垂れて、大体10cm~80cm(たぶん原種?)になります。
園芸種?(たぶん)だと180cm位の長さになるものがありますね。
短いものから長いものまで色々あるようで面白いですね♪
同じマメ科で藤っぽい花でキバナのものがあって、これは「キバナフジ」と呼ばれています。
「キバナフジ」は、キングサリ(ヨーロッパ原産)と言い別名「 ゴールデン・チェーン」と呼ばれているものです。
藤とは少し違いますが、この花もなかなか良いです。
今日は、薄曇りですが暖かいです。
でも、夜半には雨の予報も・・・
また、今週は雨予報の日が数日ありますので・・・
よって、洗車したいところでしたが我慢するしかありませんね(笑)
<藤の花>

<花UP>

<蕾>

淡い紫(通称:藤色)が奥ゆかしくて良いですね♪
藤のつるには、右巻きと左巻きの両方があるそうで、一般的かどうかは知りませんが右巻きの藤は「フジ」、「ノダフジ」、左巻きの藤は「ヤマフジ」、「ノフジ」と呼ぶらしいです。
また、花序(かじょ)は長く枝垂れて、大体10cm~80cm(たぶん原種?)になります。
園芸種?(たぶん)だと180cm位の長さになるものがありますね。
短いものから長いものまで色々あるようで面白いですね♪
同じマメ科で藤っぽい花でキバナのものがあって、これは「キバナフジ」と呼ばれています。
「キバナフジ」は、キングサリ(ヨーロッパ原産)と言い別名「 ゴールデン・チェーン」と呼ばれているものです。
藤とは少し違いますが、この花もなかなか良いです。
今日は、薄曇りですが暖かいです。
でも、夜半には雨の予報も・・・
また、今週は雨予報の日が数日ありますので・・・
よって、洗車したいところでしたが我慢するしかありませんね(笑)
<藤の花>

<花UP>

<蕾>
