コメント
お餅
もう数年前になりますが近所に長崎五島から私と同じくらいのご夫婦が越してこられた(近くに娘さんがおられたからとか)。散歩中に懇意になりよくお餅をついたからと大量に持ってこられた。それがしばらく2週間に1度ほど。それで私の朝食は毎日お餅でした。嫌いではなかったですが・・・・。
1年ほどしてご主人が癌にで手術ををされましたがすぐに亡くなられてしまいました。奥さんはすぐに又、五島へ帰られてしまいました。それ以降はお餅は全然食べてません。
1年ほどしてご主人が癌にで手術ををされましたがすぐに亡くなられてしまいました。奥さんはすぐに又、五島へ帰られてしまいました。それ以降はお餅は全然食べてません。
わが家の準備
クリスマス・正月用は100均などで済ませました。
玄関前・玄関内はクリスマス一色^^
正月はこれらを活かし・更に和風に仕立てます。
白い出窓みたいな木製のインテリア(1,000円)を壁に掛けることで。
いろんな飾り付け出来・助かっています。
季節が過ぎればヘップバーンの写真を飾りたいですなぁ( ´ー`)y-~~
玄関前・玄関内はクリスマス一色^^
正月はこれらを活かし・更に和風に仕立てます。
白い出窓みたいな木製のインテリア(1,000円)を壁に掛けることで。
いろんな飾り付け出来・助かっています。
季節が過ぎればヘップバーンの写真を飾りたいですなぁ( ´ー`)y-~~
Re: お餅
山崎さん、こんにちは。
先方は、良かれと思って持って来られていたと思いますが、度が過ぎると困る場合もありますね><
多分、山崎さんに対し親しみ以上のものを感じたからでしょうけど。
特に年配で転入されて来た方にとっては、知り合いがいないと言う事は寂しいものらしいですから。
嬉しいけれど、断れない心境ご察し致します。
同じように貰い物で「あれ美味しかったですね♪」と言うとその都度そればかり持って来られる方も・・・
頻度は重要ですね。
たま~に、頂くからこそありがたみも増すというものですから。
先方は、良かれと思って持って来られていたと思いますが、度が過ぎると困る場合もありますね><
多分、山崎さんに対し親しみ以上のものを感じたからでしょうけど。
特に年配で転入されて来た方にとっては、知り合いがいないと言う事は寂しいものらしいですから。
嬉しいけれど、断れない心境ご察し致します。
同じように貰い物で「あれ美味しかったですね♪」と言うとその都度そればかり持って来られる方も・・・
頻度は重要ですね。
たま~に、頂くからこそありがたみも増すというものですから。
Re: わが家の準備
waravinoさん、こんにちは。
100均の有効利用で良いと思います。
要は、工夫とセンスですね♪
なかなかマメなのですね(笑)
ヘップバーンですか。
私は、イングリッド・バーグマン派です(^^)v
年代は全く違いますが、「カサブランカ」を見てからいいなぁっと(笑)
100均の有効利用で良いと思います。
要は、工夫とセンスですね♪
なかなかマメなのですね(笑)
ヘップバーンですか。
私は、イングリッド・バーグマン派です(^^)v
年代は全く違いますが、「カサブランカ」を見てからいいなぁっと(笑)