コメント
梅林公園
私は高校2年迄梅林公園に住んでました。
梅林南町、小学校は梅林小、姉二人は梅林中でしたが私は岐大附属中へ通いました。
今は皆公園になってますがあの山や今の公園や私の住んでた南町のほとんどは篠田家(平成薬品)の所有地でしたがほとんどを岐阜市に寄付されました。真ん中の縦道を挟んで全部篠田家の田んぼでした。一番東の山を削り、トロッコで埋め立て今の形になり、東の梅がいっぱい植えてある所は野球場に縦道との角はテニスコートが造られました。山の方に池が3つありますが、真ん中と東(つなぐところに橋が架かっている)の池は以前からありましたが、一番西の池(横にSLを展示)は以前の田んぼの名残です。
公園の真ん中に石段があるお寺がありますが、今話題の斎藤道三の孫の龍興が道三と義龍の菩提を弔うため祀って建てたといわれる龍興庵です。この大御堂で子供の頃夏休みに皆が集まり勉強会を行ってました。今の梅林南町(公園に沿った道)の西半分は今でも当時一緒に過ごした方々のご家族が住んでおられます。龍興庵のすぐ横にあるお菓子屋さんは子供の頃の友達です。梅林公園へ行った時にはよく寄りました。坂を登って行く途中の家(料理屋植東を含め)は皆知人でしたが今は代が替わっております。
梅林南町、小学校は梅林小、姉二人は梅林中でしたが私は岐大附属中へ通いました。
今は皆公園になってますがあの山や今の公園や私の住んでた南町のほとんどは篠田家(平成薬品)の所有地でしたがほとんどを岐阜市に寄付されました。真ん中の縦道を挟んで全部篠田家の田んぼでした。一番東の山を削り、トロッコで埋め立て今の形になり、東の梅がいっぱい植えてある所は野球場に縦道との角はテニスコートが造られました。山の方に池が3つありますが、真ん中と東(つなぐところに橋が架かっている)の池は以前からありましたが、一番西の池(横にSLを展示)は以前の田んぼの名残です。
公園の真ん中に石段があるお寺がありますが、今話題の斎藤道三の孫の龍興が道三と義龍の菩提を弔うため祀って建てたといわれる龍興庵です。この大御堂で子供の頃夏休みに皆が集まり勉強会を行ってました。今の梅林南町(公園に沿った道)の西半分は今でも当時一緒に過ごした方々のご家族が住んでおられます。龍興庵のすぐ横にあるお菓子屋さんは子供の頃の友達です。梅林公園へ行った時にはよく寄りました。坂を登って行く途中の家(料理屋植東を含め)は皆知人でしたが今は代が替わっております。
見事ですね。
百梅園とは、梅の木が100近い園という意味合いでつけられたのでしょうか。
・・にしても、お写真、とても上手に撮られていて、羨ましいです。
やはり、一眼レフでしょうか。くっきり、鮮明に撮れるスキルお持ちなのでしょうね。
白梅も、枝垂れ梅も、どれも、美しい。
・・にしても、お写真、とても上手に撮られていて、羨ましいです。
やはり、一眼レフでしょうか。くっきり、鮮明に撮れるスキルお持ちなのでしょうね。
白梅も、枝垂れ梅も、どれも、美しい。
Re: 梅林公園
山崎さん、こんにちは。
そうだったのですね。
(経緯の説明もありがとうございます)
橋の架かっている池は、撮影ポイントにしていました。
石段のお寺には行った事がありますが、行った事だけの記憶しか無くそこがどんな様相だったのかは今は”?”です。
行かれる事があったら懐古(ただの回顧ではなく)に耽る感じでしょうか?
小さい頃に住んでいた場所は、神格化と言うものではありませんがちょっと特別ですね。
反面、面影が全く残っていない状態になっていると悲しいです。(仕方が無い事と分かってはおりますが・・・)
代替わりされていると縁が薄れてしましますが、親御さんから聞かされている事も多々あると思いますので話題はありそうですね。ご近所さんは、色々な事を(つまらない事も含め)覚えていますし。
少し困ると言うか恥ずかしいのは、小さい頃の近所のおじさん、おばさんに会うと「〇〇くん:下の名前」とか「〇〇ちゃん:下の名前」で呼ばれますので・・・時が止まっているのでしょうね。
また、梅林公園の方にも行って見たくなりました。
そうだったのですね。
(経緯の説明もありがとうございます)
橋の架かっている池は、撮影ポイントにしていました。
石段のお寺には行った事がありますが、行った事だけの記憶しか無くそこがどんな様相だったのかは今は”?”です。
行かれる事があったら懐古(ただの回顧ではなく)に耽る感じでしょうか?
小さい頃に住んでいた場所は、神格化と言うものではありませんがちょっと特別ですね。
反面、面影が全く残っていない状態になっていると悲しいです。(仕方が無い事と分かってはおりますが・・・)
代替わりされていると縁が薄れてしましますが、親御さんから聞かされている事も多々あると思いますので話題はありそうですね。ご近所さんは、色々な事を(つまらない事も含め)覚えていますし。
少し困ると言うか恥ずかしいのは、小さい頃の近所のおじさん、おばさんに会うと「〇〇くん:下の名前」とか「〇〇ちゃん:下の名前」で呼ばれますので・・・時が止まっているのでしょうね。
また、梅林公園の方にも行って見たくなりました。
Re: 見事ですね。
”花おばさん”さん、こんにちは。
安八百梅園には、100種類1200本以上の「実梅と花梅」があります。
名前の由来は、安八町民の方々が「100種類以上の梅の香りと美しさを眺める園」と言う意味合いで付けたとの事です。
画像を褒めて頂き、恐縮ですm(_ _"m)
ありがとうございます(o^―^o)
私は、悲しいかな一眼レフを所持しておりません><
コンデジ(コンパクトデジカメ)のそれも古~いものです。
(メモリカードが、1GBのものしか受け付けないと言う事でご推察下さい)
1GBのSDカードが安く売っていないのが悩みです。(店頭では既になく、ネット通販しかありません)
※よって、一般的なスマホよりも解像度は低いと思います><
新しいものが欲しいですが、ちょっと家庭の事情が・・・(泣)
そんな状況下ですが、喜んで頂ける画像がひとつでもあれば嬉しいです。
安八百梅園には、100種類1200本以上の「実梅と花梅」があります。
名前の由来は、安八町民の方々が「100種類以上の梅の香りと美しさを眺める園」と言う意味合いで付けたとの事です。
画像を褒めて頂き、恐縮ですm(_ _"m)
ありがとうございます(o^―^o)
私は、悲しいかな一眼レフを所持しておりません><
コンデジ(コンパクトデジカメ)のそれも古~いものです。
(メモリカードが、1GBのものしか受け付けないと言う事でご推察下さい)
1GBのSDカードが安く売っていないのが悩みです。(店頭では既になく、ネット通販しかありません)
※よって、一般的なスマホよりも解像度は低いと思います><
新しいものが欲しいですが、ちょっと家庭の事情が・・・(泣)
そんな状況下ですが、喜んで頂ける画像がひとつでもあれば嬉しいです。