コメント
センブリとモズ
センブリって、こんな感じなんですね。
初めて見ました。やはり、地植えがよいのですね。
センブリは2年草だったんですね。
こちらに来ると、知らない事、たくさん知る機会になって、楽しいです。
モズ、子供の頃、冬の葉のない枝に、よくありましたね。最近は、ほとんどみかけない。
珍しいお話も拝見できて、よかったです。
初めて見ました。やはり、地植えがよいのですね。
センブリは2年草だったんですね。
こちらに来ると、知らない事、たくさん知る機会になって、楽しいです。
モズ、子供の頃、冬の葉のない枝に、よくありましたね。最近は、ほとんどみかけない。
珍しいお話も拝見できて、よかったです。
Re: センブリとモズ
”花おばさん”さん、こんにちは。
地植えで根付いた方が大きくなりますし、手間いらずですから。
土壌の微妙な成分(配分)は人工的に作るのは大変ですし。
勿論、地植えだと合わないとすぐに消えてしまいます(発芽もしない)ので難しいところなのですが。
モズの早贄、最近は全く見かけません><
モズが少ないのか?暖冬で餌に困らないのか?もう、古い慣習には縛られないのか?
環境の変化のせいかも知れませんね><
また、見つける事がありましたら掲載したいと思います。
地植えで根付いた方が大きくなりますし、手間いらずですから。
土壌の微妙な成分(配分)は人工的に作るのは大変ですし。
勿論、地植えだと合わないとすぐに消えてしまいます(発芽もしない)ので難しいところなのですが。
モズの早贄、最近は全く見かけません><
モズが少ないのか?暖冬で餌に困らないのか?もう、古い慣習には縛られないのか?
環境の変化のせいかも知れませんね><
また、見つける事がありましたら掲載したいと思います。