コメント
コロナ
当地はまだ感染者は出てない(潜在はあるかも)ようですが今日お昼前にスーパーへ行きましたが混んでますね。一番売れてるのはインスタント麺でした。基本的にはわが家は食べませんのでいくら買われても関係ありません。
岐阜市はひどいですね。2ケ所からクラスターが発生してます。一つは私も以前良く利用してた長良川河畔にあるお座敷で著名なステーキ店「潜龍」から従業員37名中34名が感染、お客は80名ほどで今調査中とか。もう一つは柳ケ瀬の高級クラブで岐阜大学病院の先生3名と石川県から学会に来ておられて病院の先生、又従業員の一人が高島屋地下の食品売り場でも働いておられ高島屋は1日閉店、又その関係か大垣共立銀行岐阜支店の行員が感染し岐阜支店も1日閉店されたようです。このクラブがビルの7階にありこのビルのエレベーターのボタンから他の店の方も感染、確かこのクラブのお客が愛知県の方もおられたようですし、お客の家族へも感染しております。クラブはお客の氏名は口が堅く保健所も感染経路をたどれず苦慮しているようです。まだ広がる可能性は高いと思います。高島屋は11日から休業に入りましたが私の服が注文してありますので22日にもらいに行く予定になってますが5月連休まで閉店だと困りますね。
岐阜市はひどいですね。2ケ所からクラスターが発生してます。一つは私も以前良く利用してた長良川河畔にあるお座敷で著名なステーキ店「潜龍」から従業員37名中34名が感染、お客は80名ほどで今調査中とか。もう一つは柳ケ瀬の高級クラブで岐阜大学病院の先生3名と石川県から学会に来ておられて病院の先生、又従業員の一人が高島屋地下の食品売り場でも働いておられ高島屋は1日閉店、又その関係か大垣共立銀行岐阜支店の行員が感染し岐阜支店も1日閉店されたようです。このクラブがビルの7階にありこのビルのエレベーターのボタンから他の店の方も感染、確かこのクラブのお客が愛知県の方もおられたようですし、お客の家族へも感染しております。クラブはお客の氏名は口が堅く保健所も感染経路をたどれず苦慮しているようです。まだ広がる可能性は高いと思います。高島屋は11日から休業に入りましたが私の服が注文してありますので22日にもらいに行く予定になってますが5月連休まで閉店だと困りますね。
混雑は避けて
チューリップ、いろんな色合いや花の形、
随分と増えましたよね。
やはり、春を代表するお花で、
可憐で、好きです。
スーパー、できるだけ、混雑するところ避け、
除菌スプレー持ち歩いて、かごなど持つ前
かけて、品物も、直接手でとらないよう、気を
付けてます。
で、用事終われば、即即と帰宅する毎日。
早く、ワクチンできないかな~。待ち遠しいです。
せめて、こちらのチューリップを眺め、
癒されて帰ります。
随分と増えましたよね。
やはり、春を代表するお花で、
可憐で、好きです。
スーパー、できるだけ、混雑するところ避け、
除菌スプレー持ち歩いて、かごなど持つ前
かけて、品物も、直接手でとらないよう、気を
付けてます。
で、用事終われば、即即と帰宅する毎日。
早く、ワクチンできないかな~。待ち遠しいです。
せめて、こちらのチューリップを眺め、
癒されて帰ります。
Re: コロナ
山崎さん、こんにちは。
どこも同じなのですね><(スーパー、午前の混雑)
先日の感染者数、検査ミスの為数が減ってやれやれですが、(発症していない為)カウントされていないウイルス保持者は多そうです。
岐阜もかなり増えてしまいましたね><
来週の結果次第(花見をしていた人が発症するであろう時期なので)では、今後の予測がある程度わかるような気がします。
閉店中でも人はおられると思いますが、どうなんでしょう?
無事、受け取る事が出来ますように願っております。
どこも同じなのですね><(スーパー、午前の混雑)
先日の感染者数、検査ミスの為数が減ってやれやれですが、(発症していない為)カウントされていないウイルス保持者は多そうです。
岐阜もかなり増えてしまいましたね><
来週の結果次第(花見をしていた人が発症するであろう時期なので)では、今後の予測がある程度わかるような気がします。
閉店中でも人はおられると思いますが、どうなんでしょう?
無事、受け取る事が出来ますように願っております。
Re: 混雑は避けて
”花おばさん”さん、こんにちは。
チューリップの品種は多くなってしまい、見る分には楽しいですね♪
でも、球根を太らせ来年も!と思っても中々・・・(私には)出来ません><
コロナウイルスに関しては、他人事だと思わず一人一人が意識して行動(対策)する事が肝要ですね。
その点、”花おばさん”さんは素晴らしいです👍
多少なりとも気が滅入ってしまいますが・・・
あと少し、あと少しの我慢と信じて耐え忍んで行きましょう♪
花は、良いですね(o^―^o)
チューリップの品種は多くなってしまい、見る分には楽しいですね♪
でも、球根を太らせ来年も!と思っても中々・・・(私には)出来ません><
コロナウイルスに関しては、他人事だと思わず一人一人が意識して行動(対策)する事が肝要ですね。
その点、”花おばさん”さんは素晴らしいです👍
多少なりとも気が滅入ってしまいますが・・・
あと少し、あと少しの我慢と信じて耐え忍んで行きましょう♪
花は、良いですね(o^―^o)