コメント
花粉症
杉、ヒノキの時期には花粉症で騒がれますが岐阜市時代知り合いの耳鼻咽喉科の先生が花粉症の研究をされており、岐阜市では6~7月にある花粉症が出ると言っておられた。それは元々は稲葉山と言ってた山が今は金華山と呼ばれてます。その意味は徳川時代飢饉に備え稲葉山にツブラジイを大量に植えました。そのツブラジイの花が黄色く山前面に広がります。その色から金華山とと呼ばれるようになりましたがそのツブラジイの花粉症が岐阜市では発症するとのことでした。
若い時に花粉症で悩まされた時があります。友人と春日谷の山へ入りましたが別々の行動をとりましたが私のくしゃみが止まらず友人がどこにいるのかすぐにわかったと大笑いした覚えがあります。今でも3月頃にはくしゃみが止まらないことがあります。今の時期全くでないので人からにらまれることはないので助かります。
若い時に花粉症で悩まされた時があります。友人と春日谷の山へ入りましたが別々の行動をとりましたが私のくしゃみが止まらず友人がどこにいるのかすぐにわかったと大笑いした覚えがあります。今でも3月頃にはくしゃみが止まらないことがあります。今の時期全くでないので人からにらまれることはないので助かります。
そうなのです。
福来雀さん、こんにちは。
花粉、今年はいつもよりひどいのか、テクテクウォーキング中も、どうしても、マスク以外の部分がかゆくなってしまいます。
昨日の雨、凄かったですね。雷も。
自粛要請で、ウォーキングだけでは、エネルギー消費たりなくて、このままだと、体重増加、決定です。--;
お家での運動には、限界があるようです。
自然界のことに詳しい山崎様のお話、とても勉強になります。
こちらにお邪魔できることは、楽しい日課になっております。
本日もありがとうございました。
花粉、今年はいつもよりひどいのか、テクテクウォーキング中も、どうしても、マスク以外の部分がかゆくなってしまいます。
昨日の雨、凄かったですね。雷も。
自粛要請で、ウォーキングだけでは、エネルギー消費たりなくて、このままだと、体重増加、決定です。--;
お家での運動には、限界があるようです。
自然界のことに詳しい山崎様のお話、とても勉強になります。
こちらにお邪魔できることは、楽しい日課になっております。
本日もありがとうございました。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: 花粉症
山崎さん、こんにちは。
ツブラジイ(円椎)の花ですか。
シイ属なので栗の花に似ているものですね。
栗の花粉でも反応でるのかな?自覚症状はありませんので、ツブラジイはどうなのか分かりません。
スダジイ(一般的にシイ)も同じようなものですね。
私も、ある場所の山道を通ると突然くしゃみが止まらない場所があります。
車の場合は、そこを通り過ぎるとピタと止まります。
この時期、咳、くしゃみの類は厄介ですね><
過剰反応される方も多いですから。
ツブラジイ(円椎)の花ですか。
シイ属なので栗の花に似ているものですね。
栗の花粉でも反応でるのかな?自覚症状はありませんので、ツブラジイはどうなのか分かりません。
スダジイ(一般的にシイ)も同じようなものですね。
私も、ある場所の山道を通ると突然くしゃみが止まらない場所があります。
車の場合は、そこを通り過ぎるとピタと止まります。
この時期、咳、くしゃみの類は厄介ですね><
過剰反応される方も多いですから。
Re: そうなのです。
”花おばさん”さん、こんにちは。
花粉、飛んでいますね><
しかし、目はこすれませんし・・・
運動は、家の中では限界がありますね。
座っていると手がなにがしらに伸びて・・・
困ったものです。
手歩けないので新しい発見がありません><
こちらも困ったものです。
花粉、飛んでいますね><
しかし、目はこすれませんし・・・
運動は、家の中では限界がありますね。
座っていると手がなにがしらに伸びて・・・
困ったものです。
手歩けないので新しい発見がありません><
こちらも困ったものです。
こんにちは。
そうなんですね。
歴史を歪曲する人もいますが、歴史を正しく学ぶ(良い事も悪い事も)必要はありますね。
その中で、真実を見つけ出していかないと、表面的な関係性だけみて判断してしまう事も多いでしょう。
一度遮断した関係性は、中々元には戻りませんし。
歴史を歪曲する人もいますが、歴史を正しく学ぶ(良い事も悪い事も)必要はありますね。
その中で、真実を見つけ出していかないと、表面的な関係性だけみて判断してしまう事も多いでしょう。
一度遮断した関係性は、中々元には戻りませんし。