コメント
花は咲けども
瓜・西瓜の花・・・・
とくにメロンタイプの瓜は花が咲くけど
花が落ちてしまうんです
なのでまだ結実せず
西瓜は一度咲いたんですがそれもポロリ
追肥はしてるんですがね~
プチトマトは順調なんですけどね~
やはり大物は捨て難いですよ^^;
とくにメロンタイプの瓜は花が咲くけど
花が落ちてしまうんです
なのでまだ結実せず
西瓜は一度咲いたんですがそれもポロリ
追肥はしてるんですがね~
プチトマトは順調なんですけどね~
やはり大物は捨て難いですよ^^;
アジサイ
アジサイってすごく種類が多いのですね。
同じ物でも土の酸度で色が違うのも知りました。
箱根登山鉄道沿線は色々のアジサイが」¥一杯で
大変綺麗でしたが、今年は昨年の水害で電車が
不通で残です」。
同じ物でも土の酸度で色が違うのも知りました。
箱根登山鉄道沿線は色々のアジサイが」¥一杯で
大変綺麗でしたが、今年は昨年の水害で電車が
不通で残です」。
2000種類のうちのひとつ。
福来雀さん、こんにちは。
今期最終の予定・・・見納めになるのですね。
2000種類もある紫陽花が、これほど、人から愛される花になるとは、最初に発見した人も思わなかったことでしょうね。
オマケのかたつむり画像も、思わず、にっこり。
そうそう、やぶ蚊。なぜか、紫陽花の群舞場所に、多いのですよね。
やはり、そんな時は、虫よけスプレーが必要となるのでしょうね。
マスクの再利用、私も番組でみました。
アベマスクさんに、給付金、地域によって、随分と到着、入金、かなり異なるようですね。
給付金、まだ、3割程度とか。
気長に待つしかないのでしょうか。
本日も、たくさん、堪能させていただき、ありがとうございます。
今期最終の予定・・・見納めになるのですね。
2000種類もある紫陽花が、これほど、人から愛される花になるとは、最初に発見した人も思わなかったことでしょうね。
オマケのかたつむり画像も、思わず、にっこり。
そうそう、やぶ蚊。なぜか、紫陽花の群舞場所に、多いのですよね。
やはり、そんな時は、虫よけスプレーが必要となるのでしょうね。
マスクの再利用、私も番組でみました。
アベマスクさんに、給付金、地域によって、随分と到着、入金、かなり異なるようですね。
給付金、まだ、3割程度とか。
気長に待つしかないのでしょうか。
本日も、たくさん、堪能させていただき、ありがとうございます。
Re: 花は咲けども
aozoratenkiさん、こんばんは。
結実しないのは切ないですね><
受粉もしていないのですね?
もの(トマトなら)によっては、着果促進剤と言うものもありますが・・・
プチトマトは、比較的楽ですよね。
でも、プチトマト好きです♪
結実しないのは切ないですね><
受粉もしていないのですね?
もの(トマトなら)によっては、着果促進剤と言うものもありますが・・・
プチトマトは、比較的楽ですよね。
でも、プチトマト好きです♪
Re: アジサイ
terubonさん、こんばんは。
アジサイの種類は、多いですよ(o^―^o)
外来品もあり、品種改良のものもありで、その分楽しめますが。
箱根登山鉄道、まだ不通なのですね><
早く復旧して沿線沿いの花々を見れる事を願っています。
アジサイの種類は、多いですよ(o^―^o)
外来品もあり、品種改良のものもありで、その分楽しめますが。
箱根登山鉄道、まだ不通なのですね><
早く復旧して沿線沿いの花々を見れる事を願っています。
Re: 2000種類のうちのひとつ。
”花おばさん”さん、こんばんは。
紫陽花の種類は、外来品、品種改良等を含め多いですね。
その分、楽しめますが。
そうなんですよね、紫陽花の植え込み近くにはやぶ蚊が待ち構えています><
柔肌なので困ります(笑)
もっと美味しそうな人が他にもいるのに・・・蚊の好きな成分を発散しているのかも。
マスク、給付金、きっと忘れた時に来そうです(爆)
紫陽花の種類は、外来品、品種改良等を含め多いですね。
その分、楽しめますが。
そうなんですよね、紫陽花の植え込み近くにはやぶ蚊が待ち構えています><
柔肌なので困ります(笑)
もっと美味しそうな人が他にもいるのに・・・蚊の好きな成分を発散しているのかも。
マスク、給付金、きっと忘れた時に来そうです(爆)