ハギ(萩)
- 2020/10/13
- 12:07
またしてもハギ(萩)の花になります(o^―^o)ニコ
花期が長いようで順々に咲いてくれます♪
枝垂れして結構茂ってしまうので剪定はしないと邪魔になりがちです><
花自体は、マメ科なので色合いや形、そこそこ可愛いですp(*^-^*)q
と言っても特筆する事はありません(*゚ロ゚)(*゚ロ゚)(*゚ロ゚)
もう一つは、里芋の葉に溜まった雨水です+゚。*(*´∀`*)*。゚+
里芋は、サトイモ科ですが、ハス科の植物に見られる自浄性効果のある「ロータス効果」があります。
この効果で、葉表面の掃除(玉となった水滴が泥や昆虫、そしてその他の異物と一緒に滑り落ちる事による)をします。
大きな葉なら傘代わりにも・・・出来そうですが強度が足りません(。-_-。)
何となく、この丸まった水滴を見るのが好きです♪
特別意味は無いのですが・・・
<萩の花>

<里芋の水滴>

里芋にも花が付きますが、滅多に見る事がありません。
私も過去1度見たのみ><
1度と言うと竹の花も1度のみ・・・
1回限り(現時点で)のものは結構多いかも知れません(ノ_<)
品種なのか?環境なのか?たまたまなのか?は分かりません・・・
見たのもたまたまです( ̄^ ̄)ゞ
先日(昨日?)そこそこ近郊(近いと言えば近いし、離れていると言えば離れている)ところの川で草刈りをしていた人がしゃれこうべを発見し、その後警察の調査で全身の白骨が・・・
事故、事件は調査中らしいのですが、毎回発見の情報は流れるのにその後どうなったかの情報はほぼ皆無
解決していないからだろうと勝手に思ってはいるのですが・・・
骨になってしまうと特定が難しいのかも知れませんね><
行方不明者とされている方々は多いらしいのですが(°_°)
少なくとも発見者にはなりたくないと思います・・・夢に出て来そうですからぅ(@゚Д゚)@。Д。)わぁぁぁ~~~~ッ!!!!!!
花期が長いようで順々に咲いてくれます♪
枝垂れして結構茂ってしまうので剪定はしないと邪魔になりがちです><
花自体は、マメ科なので色合いや形、そこそこ可愛いですp(*^-^*)q
と言っても特筆する事はありません(*゚ロ゚)(*゚ロ゚)(*゚ロ゚)
もう一つは、里芋の葉に溜まった雨水です+゚。*(*´∀`*)*。゚+
里芋は、サトイモ科ですが、ハス科の植物に見られる自浄性効果のある「ロータス効果」があります。
この効果で、葉表面の掃除(玉となった水滴が泥や昆虫、そしてその他の異物と一緒に滑り落ちる事による)をします。
大きな葉なら傘代わりにも・・・出来そうですが強度が足りません(。-_-。)
何となく、この丸まった水滴を見るのが好きです♪
特別意味は無いのですが・・・
<萩の花>

<里芋の水滴>

里芋にも花が付きますが、滅多に見る事がありません。
私も過去1度見たのみ><
1度と言うと竹の花も1度のみ・・・
1回限り(現時点で)のものは結構多いかも知れません(ノ_<)
品種なのか?環境なのか?たまたまなのか?は分かりません・・・
見たのもたまたまです( ̄^ ̄)ゞ
先日(昨日?)そこそこ近郊(近いと言えば近いし、離れていると言えば離れている)ところの川で草刈りをしていた人がしゃれこうべを発見し、その後警察の調査で全身の白骨が・・・
事故、事件は調査中らしいのですが、毎回発見の情報は流れるのにその後どうなったかの情報はほぼ皆無
解決していないからだろうと勝手に思ってはいるのですが・・・
骨になってしまうと特定が難しいのかも知れませんね><
行方不明者とされている方々は多いらしいのですが(°_°)
少なくとも発見者にはなりたくないと思います・・・夢に出て来そうですからぅ(@゚Д゚)@。Д。)わぁぁぁ~~~~ッ!!!!!!