センブリ(令和2年10月25日)
- 2020/10/25
- 18:58
今年の初咲きです(o^―^o)ニコ
センブリの花は、何回見ても可憐で可愛いです♪
毎年の楽しみになっていますが、2年草なのでその点がちょっと悲しいところですが(泣)
生薬の一つでもあるのですが、その苦みと言ったら・・・
初めての方の中には、悶絶するかも!?
とは大げさですが、かなり苦いです><
※私は、比較的大丈夫です(^^)v 茎を”かじかじ”も出来ます♪
「良薬は口に苦し」とは言うものの、センブリの効能には少し懐疑的なところがあるのですが・・・
※ゲンノショウコ、ドクダミと共に日本の三大民間薬とされています
通常は、5弁の白い花(花弁)を咲かせますが、この種のものは、4弁、6弁もあるようです。
更に花弁には、長卵形で縦に淡紫色の脈が5本あります。
その配色も良いですね♪
育生は、条件にマッチすれば花も咲かせてくれますが、その許容範囲がそれほど広くは無いので難しい部類に入ると思います。
今年の天候は不安定なところもあったので鉢のいくつかは昇天してしまいましたヽ(*>□<*)ノキャ━━ァ♪
そんな中、昨日まで蕾でしたが蕾の色が少し変化していましたので「近日中に咲くかな?」と思っておりましたら、案の定今日咲いてくれました♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
とても嬉しいです♪
<花弁が5枚>

<花弁が4枚>



ボソッと・・・
番号を変えずに別の携帯会社に乗り換える「番号持ち運び制度(MNP)」が無料になるかも!
これは良い事ですね(笑)
手数料を含め、全般的に高過ぎますから・・・
センブリの花は、何回見ても可憐で可愛いです♪
毎年の楽しみになっていますが、2年草なのでその点がちょっと悲しいところですが(泣)
生薬の一つでもあるのですが、その苦みと言ったら・・・
初めての方の中には、悶絶するかも!?
とは大げさですが、かなり苦いです><
※私は、比較的大丈夫です(^^)v 茎を”かじかじ”も出来ます♪
「良薬は口に苦し」とは言うものの、センブリの効能には少し懐疑的なところがあるのですが・・・
※ゲンノショウコ、ドクダミと共に日本の三大民間薬とされています
通常は、5弁の白い花(花弁)を咲かせますが、この種のものは、4弁、6弁もあるようです。
更に花弁には、長卵形で縦に淡紫色の脈が5本あります。
その配色も良いですね♪
育生は、条件にマッチすれば花も咲かせてくれますが、その許容範囲がそれほど広くは無いので難しい部類に入ると思います。
今年の天候は不安定なところもあったので鉢のいくつかは昇天してしまいましたヽ(*>□<*)ノキャ━━ァ♪
そんな中、昨日まで蕾でしたが蕾の色が少し変化していましたので「近日中に咲くかな?」と思っておりましたら、案の定今日咲いてくれました♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
とても嬉しいです♪
<花弁が5枚>

<花弁が4枚>



ボソッと・・・
番号を変えずに別の携帯会社に乗り換える「番号持ち運び制度(MNP)」が無料になるかも!
これは良い事ですね(笑)
手数料を含め、全般的に高過ぎますから・・・