ツワブキ(石蕗)
- 2020/12/01
- 19:38
今日から12月ですね・・・(°_°)
今年も今月で終わりです><
さて、今日はツワブキ(石蕗)の葉と花です♪
ツワブキは、キク科ツワブキ属に属する常緑多年草で葉柄は食用になるそうです。
※葉柄とは、「ようへい」と読み、葉身と茎を接続している小さな柄状の部分を言います。
葉の柄ですねp(*^-^*)q
画像のものには、「キンモン(金紋)ツワブキ」と呼ばれるものだと思います。
この種には、「星斑」と呼ばれる大小様々な黄色い点々が全体的に入っています。
天目茶碗では無いですが、天目葉とも言えるかも知れません(笑)
また、ツワブキは観賞用に植える場合も多いそうですが結構大きくなりますので留意が必要です。
名前の由来の一つに「艶のある葉を持ったフキ」と言うものがありますが、画像を見て頂くと分かるように艶はしっかりあります。
斑入りのものもありますが、斑入り+星斑の両方があるものは今のところ見た事はありません(私がですが・・・)
民間薬としての話ではありますが、生薬にもなるそうです。
※のどの腫れ、おでき、切り傷、打撲や火傷などに使用するそうです。
個人的に、ツワブキの花はそんなに可愛いとは思わないのですが、鮮やかな黄色の花と緑の葉っぱのコラボがとても目立ちます。
<お花>

<葉っぱ>

コロナ禍の中、来月の成人式はどうなるのでしょうね?
因みに私は成人式ではありませんよ(#^.^#)
2回目(40歳)、3回目(60歳)と言われる方もおられますが(笑)
30歳はプチ還暦との事です。(一般的に言われているのかは不明ですが・・・)
「成人式がリモートならがっかりです」との事ですが、女性は着付け、セット(髪)等前準備が必要ですから大変そうです。
私の成人式は、大阪の阪急沿線の市でしたが、人が多すぎて・・・超蜜状態でした><
年齢がばれてしまいます(笑) 十代では無いと言う事ですね(^^)v
なかなか気持ちが晴れませんが・・・
ファイト!!
今年も今月で終わりです><
さて、今日はツワブキ(石蕗)の葉と花です♪
ツワブキは、キク科ツワブキ属に属する常緑多年草で葉柄は食用になるそうです。
※葉柄とは、「ようへい」と読み、葉身と茎を接続している小さな柄状の部分を言います。
葉の柄ですねp(*^-^*)q
画像のものには、「キンモン(金紋)ツワブキ」と呼ばれるものだと思います。
この種には、「星斑」と呼ばれる大小様々な黄色い点々が全体的に入っています。
天目茶碗では無いですが、天目葉とも言えるかも知れません(笑)
また、ツワブキは観賞用に植える場合も多いそうですが結構大きくなりますので留意が必要です。
名前の由来の一つに「艶のある葉を持ったフキ」と言うものがありますが、画像を見て頂くと分かるように艶はしっかりあります。
斑入りのものもありますが、斑入り+星斑の両方があるものは今のところ見た事はありません(私がですが・・・)
民間薬としての話ではありますが、生薬にもなるそうです。
※のどの腫れ、おでき、切り傷、打撲や火傷などに使用するそうです。
個人的に、ツワブキの花はそんなに可愛いとは思わないのですが、鮮やかな黄色の花と緑の葉っぱのコラボがとても目立ちます。
<お花>

<葉っぱ>

コロナ禍の中、来月の成人式はどうなるのでしょうね?
因みに私は成人式ではありませんよ(#^.^#)
2回目(40歳)、3回目(60歳)と言われる方もおられますが(笑)
30歳はプチ還暦との事です。(一般的に言われているのかは不明ですが・・・)
「成人式がリモートならがっかりです」との事ですが、女性は着付け、セット(髪)等前準備が必要ですから大変そうです。
私の成人式は、大阪の阪急沿線の市でしたが、人が多すぎて・・・超蜜状態でした><
年齢がばれてしまいます(笑) 十代では無いと言う事ですね(^^)v
なかなか気持ちが晴れませんが・・・
ファイト!!