コメント
連日の実と種を楽しむ
福来雀さん、こんにちは。
※入れていませんでしたが、ずっと、楽しませていただいておりました。
白山吹の種、このような感じなのですね。
ツバキやサザンカの種は、よく見かけますが、山吹の種は、初めて見ます。
艶があって、種は種で美しいですね。
毎回、解説しながら、いろいろ見せてくださり、ありがとうございます。
オクナ・セルラータ、これもまた、初めて知る種です。
ですが、ミッキーマウスのあの歌を思い出すたびに、その種も、きっと思い出すのでしょうね。
楽しいキーワード、ありがとうございます。^^
いい事聞きました。
※入れていませんでしたが、ずっと、楽しませていただいておりました。
白山吹の種、このような感じなのですね。
ツバキやサザンカの種は、よく見かけますが、山吹の種は、初めて見ます。
艶があって、種は種で美しいですね。
毎回、解説しながら、いろいろ見せてくださり、ありがとうございます。
オクナ・セルラータ、これもまた、初めて知る種です。
ですが、ミッキーマウスのあの歌を思い出すたびに、その種も、きっと思い出すのでしょうね。
楽しいキーワード、ありがとうございます。^^
いい事聞きました。
Re: 連日の実と種を楽しむ
”花おばさん”さん、こんにちは。
植物は、蕾、花、そして種子を一連で知るとさらに愛着も深まると思います。
中には、「こんな種子?」「変なの?」とか「面白い♪」とか色々楽しめます。
ミッキーマウスの木は、今となっては見かけないようですが植物園にはあるかも知れません。
園芸店では見た事がありません(知らないだけの可能性も大ですが・・・)
自分の主観で「これはあれに似ている」等と考えながら見ると面白いと思います。
植物に限らず雲などは色々なものに見えますね♪
植物は、蕾、花、そして種子を一連で知るとさらに愛着も深まると思います。
中には、「こんな種子?」「変なの?」とか「面白い♪」とか色々楽しめます。
ミッキーマウスの木は、今となっては見かけないようですが植物園にはあるかも知れません。
園芸店では見た事がありません(知らないだけの可能性も大ですが・・・)
自分の主観で「これはあれに似ている」等と考えながら見ると面白いと思います。
植物に限らず雲などは色々なものに見えますね♪