赤い実(秋)
- 2020/12/09
- 12:58
「赤い鳥 小鳥♬ なぜなぜ赤い 赤い実を食べた♬」の赤い実です(o^―^o)ニコ
紅葉(こうよう)と同じように赤くなった実は良いものですねp(*^-^*)q
白くなる実、黒くなる実もありますが、やはり目立つのは赤い実ですね。
人も食べられる実ならなお良いのですが(#^.^#)
初秋なら「ナツメ」がありますね。
ナツメ、生食も出来ますが、味と言えば・・・
味の薄いりんごのような・・・と言ったところでしょうか。(感じ方は人それぞれです)
今、食べられる赤い実と言えば・・・
グミの実(秋グミ)もせいぜい10月一杯ですから12月に入って食べられそうなものは近隣には少ないです(。-_-。)
※グミには、春グミ(5~6月)と秋グミ(10月)があります。
一応、「ガマズミ」の実はありますが私的には「(生食)全く美味しくない」ので除外(笑)
イチイの実も食べられるそうですが、種にアルカロイド系のタキシンという毒があり誤食すると大変ですので止めた方が良さそうです。
ヤマボウシの実も食べられますが、そんなには好まれないようですし。
上記2つもせいぜい10月までですので私が頭に浮かぶ12月に食べられる赤い実は、「ガマズミ」と「フユイチゴ」ぐらいだと思います><
※先日紹介した、フユイチゴは食べられます♪(1月頃まで)
赤い実の話が、食べられる赤い実の話に・・・(ノ´▽`*)b☆
でも、見る楽しみ・収穫する楽しみ・食べる楽しみの3つを一度にできるのは嬉しい事ですから・・・(笑)
<マンリョウ>

<少し拡大>

<ツルリンドウ:赤と言うより赤紫ですね>

紅葉(こうよう)と同じように赤くなった実は良いものですねp(*^-^*)q
白くなる実、黒くなる実もありますが、やはり目立つのは赤い実ですね。
人も食べられる実ならなお良いのですが(#^.^#)
初秋なら「ナツメ」がありますね。
ナツメ、生食も出来ますが、味と言えば・・・
味の薄いりんごのような・・・と言ったところでしょうか。(感じ方は人それぞれです)
今、食べられる赤い実と言えば・・・
グミの実(秋グミ)もせいぜい10月一杯ですから12月に入って食べられそうなものは近隣には少ないです(。-_-。)
※グミには、春グミ(5~6月)と秋グミ(10月)があります。
一応、「ガマズミ」の実はありますが私的には「(生食)全く美味しくない」ので除外(笑)
イチイの実も食べられるそうですが、種にアルカロイド系のタキシンという毒があり誤食すると大変ですので止めた方が良さそうです。
ヤマボウシの実も食べられますが、そんなには好まれないようですし。
上記2つもせいぜい10月までですので私が頭に浮かぶ12月に食べられる赤い実は、「ガマズミ」と「フユイチゴ」ぐらいだと思います><
※先日紹介した、フユイチゴは食べられます♪(1月頃まで)
赤い実の話が、食べられる赤い実の話に・・・(ノ´▽`*)b☆
でも、見る楽しみ・収穫する楽しみ・食べる楽しみの3つを一度にできるのは嬉しい事ですから・・・(笑)
<マンリョウ>

<少し拡大>

<ツルリンドウ:赤と言うより赤紫ですね>
