ミツマタ(三椏)の花期は、3月~4月ですので今は準備中(o^―^o)ニコ
その中で、昨日の雪で寒そうです><
今朝の空気の冷たさは・・・ヽ(*>□<*)ノキャ━━ァ♪
昨夕に、かなり吹雪いて来たので明日はどうなるかな?と思っておりましたが、薄化粧より少し厚め程度でした。
「雪やこんこ 霰やこんこ 降つても降つても まだ降りやまぬ♬」では、無いので寂しいような嬉しいような・・・
この歌の「こんこ」は「来ん来」と言う事で「雪よもっと降れ降れ(^^♪」ですね。
「雨雨ふれふれ もっとふれ♬」と言う歌があったと思いますが、その雪バージョンかな(笑)
しかし、雪は程ほどにですね><
交通にも支障がありますし、除雪も大変ですからね。
以前、終電で帰宅する途中(夜中の1時頃)で、軽トラに積まれた「塩カリ(塩化カルシウム)」を走りながら荷台の2名がスコップで撒いていました(°_°)
「そうやって撒いているんだ~!」とちょっと驚きでした。
広範囲だと大変ですね><
さて、ミツマタに戻しますと
今は、じっと春が来るのを待つのみです♪
この花も中々味わいがあって良いものですので開花が待ち遠しいですね。

<景色:モノクロ写真のようになりました>

<
失敗作:雪に反射させて幻想的にしたかったのですが・・・>
載せたのは、「魚が口から光線を吐いている」感じに見えないかなぁ~と思いまして(笑)
ブレたのが原因ですね><