霜柱(しもばしら)
- 2021/01/11
- 12:01
霜柱と言っても鬼滅の刃に出てくる鬼殺隊の最高位「柱」の事ではありませんよ。
そう思った方は、結構影響されてしまっていますね><
霜柱とは、冬の時期に氷点下になった時に、地中の水分が毛細管現象(毛管現象)によって地表にしみ出して柱状に凍結したものです。
5cm程にもなる事が多いですが、最大の霜柱は何センチになるのでしょうね?
少なくとも画像の形状のものでは5cmほどが最大級なのかな?とも思いますが知らないだけの可能性も大きいです。
※実際に見てきた限りでは、せいぜい5cmまでしか見た事がありませんので。
今年は、寒かったので霜柱を何回も見る事が出来ました♪
実は、霜柱を見ると言うよりは・・・勿論、見ても良いものなのですが踏む感触と音が童心に帰って楽しいのです(#^.^#)
太陽が昇り、気温が上がったり日が差すと溶けてしまいますので儚い命ではあるのですが・・・
つららは、近年全く見る事が無いと言っても過言ではありませんので少し残念です><
<上手に写せませんでした(泣)>



〇成人式も無事に終わりましたが、2週間後どうなりますやら・・・
非難の対象にはなって欲しくありませんが・・・
※あ、因みに私は20歳ではありませんので成人式には出ていません(^^)v
今年は、色々な祭事が中止で寂しい感じも致しますが我慢ですね。
※例年2月に催される愛知県の国府宮はだか祭り(奇祭かな?)も早々と中止となっています。
それ故、東京オリンピックはどうなるのでしょうね?
「開催に問題無し!」と言っている御仁がおられますが・・・
そう思った方は、結構影響されてしまっていますね><
霜柱とは、冬の時期に氷点下になった時に、地中の水分が毛細管現象(毛管現象)によって地表にしみ出して柱状に凍結したものです。
5cm程にもなる事が多いですが、最大の霜柱は何センチになるのでしょうね?
少なくとも画像の形状のものでは5cmほどが最大級なのかな?とも思いますが知らないだけの可能性も大きいです。
※実際に見てきた限りでは、せいぜい5cmまでしか見た事がありませんので。
今年は、寒かったので霜柱を何回も見る事が出来ました♪
実は、霜柱を見ると言うよりは・・・勿論、見ても良いものなのですが踏む感触と音が童心に帰って楽しいのです(#^.^#)
太陽が昇り、気温が上がったり日が差すと溶けてしまいますので儚い命ではあるのですが・・・
つららは、近年全く見る事が無いと言っても過言ではありませんので少し残念です><
<上手に写せませんでした(泣)>



〇成人式も無事に終わりましたが、2週間後どうなりますやら・・・
非難の対象にはなって欲しくありませんが・・・
※あ、因みに私は20歳ではありませんので成人式には出ていません(^^)v
今年は、色々な祭事が中止で寂しい感じも致しますが我慢ですね。
※例年2月に催される愛知県の国府宮はだか祭り(奇祭かな?)も早々と中止となっています。
それ故、東京オリンピックはどうなるのでしょうね?
「開催に問題無し!」と言っている御仁がおられますが・・・