去年に引き続きカマドウマに出会えました(o^―^o)ニコ
カマドウマは、約2年程生きるそうでこの画像のものは小ぶりだったので幼虫だと思います。
思うと言う曖昧なのは、成虫と幼虫の違いがはっきりと分からないので。
見る人が見たら分かるのかもしれませんが、私には???です。
よって、大きさを目安にしています・・・唯の目安でですが。
「便所コオロギ」との別名もありますが、おトイレで出会った事は今のところありません。
「オカマコオロギ」も別名のひとつですが、おかまさん(男性同性愛者)の事を指す訳では無く、竈(かまど:竈門炭治郎くんでは違います)の近くで良く見かけたので「カマコオロギ」に敬意を示し頭に”オ”を付けて「
オカマコオロギ」と呼ばれるのだと推察致しました。
冬に出会う虫は、あまりいないので見かけると「これこれ、どうしたの?」とつい声掛けをしてしまいます(/∀\*)
冬期は、鳥、虫、野生動物の生活は大変そうです(。-_-。)

先日の成人式、中学以来の同窓会になり楽しんでいたようです。
やはり、中には鬼滅の刃を意識した衣装もあったようです(部分的を含め)
流石に竹を咥えた人は皆無だったようですが。
又、扇子に自分の名前を入れて持ち歩くのが流行だったところもあるようです。
でも、フルネームを堂々と公開してしてしまっているので違反や犯罪を犯すとすぐ特定されてしまいますね。
前にも言いましたが、成人式があるのなら還暦式もあると楽しそうですね♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
皆、赤いものを身に着けて出席すると思いますので目立ちますし。
出席しない方も多そうですが・・・

みかんを食している時に、中の一つに未成熟なものがあると「みかんの子供やん💛」と喜んでいた幼少時の時を思い出してつい微笑んでしまいます。
他愛のないものですが、少しラッキー感がありました♪
ミカンは、小さくなるほど(同じ品種だとSまで)値段が高いですが、美味しさは値段通りですね。
SSもありますが、当たり外れあるみたいです><
Sが良いかなぁ~p(*^-^*)q
二口、三口で無くなりますが・・・