コメント
No title
福来雀さん こんばんわ♪
そろそろ福寿草 が咲く頃になったでしょうか。
こんど、サスケどんと公園を散歩するときに
注意して観てみますね。
確か、ふきのとうが成長して福寿草になるんでしたね。
違ってたらすみません。
そろそろ福寿草 が咲く頃になったでしょうか。
こんど、サスケどんと公園を散歩するときに
注意して観てみますね。
確か、ふきのとうが成長して福寿草になるんでしたね。
違ってたらすみません。
No title
福来雀さん、こんばんは。
福寿草。
小さいけれど、命の鼓動が脈々と息づくのを
体現しているような黄色の花ですね。
元気を貰える花です。
黄色はビタミンパワー色ですもんね。
普段仕事に行き来する所にはこんな素敵な花は
お目に掛かれないから。
ここで元気貰って明日も頑張ります(^O^)/
福寿草。
小さいけれど、命の鼓動が脈々と息づくのを
体現しているような黄色の花ですね。
元気を貰える花です。
黄色はビタミンパワー色ですもんね。
普段仕事に行き来する所にはこんな素敵な花は
お目に掛かれないから。
ここで元気貰って明日も頑張ります(^O^)/
Re: 福寿草
ももPAPAさん、こんばんは。
確かに福寿草は、芽の出初めは”ふきのとう”と間違えて誤食しやすいものですが毒草なので
食べてしまうと嘔吐、呼吸困難、心臓麻痺等の症状を発症し、重症の場合は天に召されてしまいますので要注意です><
芽吹きの時は、結構見間違える場合もありますので、他の植物でも注意が必要です。
※実際に見比べたら分かるものでも一方だけしか見てないと、「そうかな?」と思ってしまうものもありますので。
尚、ふきのとうの花は、そんなに可愛く無いので花が咲いたら良く分かると思います。
確かに福寿草は、芽の出初めは”ふきのとう”と間違えて誤食しやすいものですが毒草なので
食べてしまうと嘔吐、呼吸困難、心臓麻痺等の症状を発症し、重症の場合は天に召されてしまいますので要注意です><
芽吹きの時は、結構見間違える場合もありますので、他の植物でも注意が必要です。
※実際に見比べたら分かるものでも一方だけしか見てないと、「そうかな?」と思ってしまうものもありますので。
尚、ふきのとうの花は、そんなに可愛く無いので花が咲いたら良く分かると思います。
Re: 福寿草
godminaさん、こんばんは。
福寿草の花は、綺麗な黄色で主張も怠りません(笑)
どうぞどうぞ、パワーを吸収して明日の糧にして下さい♪
春先の植物、特に芽吹きのパワーは見習いたい感じが致しますね。
様相が一変しますから。
元気の源は、大事ですね。
福寿草の花は、綺麗な黄色で主張も怠りません(笑)
どうぞどうぞ、パワーを吸収して明日の糧にして下さい♪
春先の植物、特に芽吹きのパワーは見習いたい感じが致しますね。
様相が一変しますから。
元気の源は、大事ですね。
No title
なるほど・・
間違った理解をしておりました。
情報は正しく知るべきだと改めて思いました。
ありがとうございます!
間違った理解をしておりました。
情報は正しく知るべきだと改めて思いました。
ありがとうございます!
Re: 福寿草
ももPAPAさん、こんばんは。
春の山菜で中毒(似たようなものを思い込みで食べてしまった)が毎年何件かあるようです。
道の駅で売っているものも100%正確とは言えないものもあるそうですし。
一度は疑ってみると言うのが大切なのかも知れませんね。
※中毒で苦しみたくはありませんので。
春の山菜で中毒(似たようなものを思い込みで食べてしまった)が毎年何件かあるようです。
道の駅で売っているものも100%正確とは言えないものもあるそうですし。
一度は疑ってみると言うのが大切なのかも知れませんね。
※中毒で苦しみたくはありませんので。