ラブレターの日
- 2018/05/23
- 12:27
5=”こ(い)”+2=”ふ(ぶ)”+3=”み”で”こいぶみ(恋文)”という語呂合わせと、浅田次郎さん原作の映画「ラブ・レター」の公開初日を記念して制定されたそうです(o^―^o)ニコ
恋文と言うと明治、大正、昭和初期と言うちょっと古風な言い方でしょうか(ノ´▽`*)b☆
ラブレター、私も何通か頂いた事がありますが、出す方、受け取る方共に”ドキドキ”ですね(#^.^#)
でも、懐かしい思い出です♪
今は、筆不精と言う訳でも無いのでしょうが、手紙や葉書を書く事がほとんどありませんね><
手紙とメールでは、やはり手紙の方が想いを感じられる気がします。(特に手書きなら)
字の綺麗な方を、人間的にも全て魅力があると思ってしまう所もありますし(〃▽〃)
手紙と言うものは色々な意味で味わいもありますから・・・
電子媒体ばかりで書いていると、いざという時に漢字が今一自信が無く書けません(ノ_<)
また、手紙だと書き間違えた時に「きゃー」ともなりますからね・・・一長一短です(∩・∀・)∩ キャー
メールは、簡単に書き換えれますから・・・
たまには恩師にでも手紙を書いてみようかな・・・とちょっと思っています\(//∇//)\
恋文と言うと明治、大正、昭和初期と言うちょっと古風な言い方でしょうか(ノ´▽`*)b☆
ラブレター、私も何通か頂いた事がありますが、出す方、受け取る方共に”ドキドキ”ですね(#^.^#)
でも、懐かしい思い出です♪
今は、筆不精と言う訳でも無いのでしょうが、手紙や葉書を書く事がほとんどありませんね><
手紙とメールでは、やはり手紙の方が想いを感じられる気がします。(特に手書きなら)
字の綺麗な方を、人間的にも全て魅力があると思ってしまう所もありますし(〃▽〃)
手紙と言うものは色々な意味で味わいもありますから・・・
電子媒体ばかりで書いていると、いざという時に漢字が今一自信が無く書けません(ノ_<)
また、手紙だと書き間違えた時に「きゃー」ともなりますからね・・・一長一短です(∩・∀・)∩ キャー
メールは、簡単に書き換えれますから・・・
たまには恩師にでも手紙を書いてみようかな・・・とちょっと思っています\(//∇//)\